「鵜沼拓也」タグアーカイブ

2018-06-09,10関東ブロック研修会

<執筆者> 龍門 理恵
フェイスブックいいね!が500まで到達しなかった悲しみ。
  • 日時:2018年6月09~10日(土・日)
  • 場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
  • 2770地区参加者:RAC16名,RC2名

みなさま、Rotary年度末、お忙しいのではないでしょうか、
こう記事を書いている広報りゅうもんは、みどり代表に弱音を吐きながら作業を進めています←

さて先日、第2750地区(東京南部)ローターアクト主催で、
関東ブロック研修会が行われました!

↑ ※関東ブロック 11 地区のローターアクターが一堂に会し、行われる研修 (略称:関ブロ)

<目次>
 1日目_研修(スゴロクのマス作成)
 1日目_懇親会(パセラリゾーツ新宿本店)
 2日目_研修(スゴロク)
 まとめ

1日目_研修(スゴロクのマス作成)

今回の関ブロのテーマは、「山あり谷あり、目指せアクトマスター」

そして、メインプログラムは人生ゲームでした。
1日目で、成功した例会、失敗した例会を紙に書きだし、人生ゲームのコマを作成しました。

埼玉からは、他地区のイベントに初めてでる方もいて、
他の地区、クラブがどのような例会をしているのか、学ばせていただいたようです。

みどりさんのマス(イラストの男の子は立壁氏らしい)

例会での成功例、失敗例は、それぞれあると思います…。
私もたくさん思い出が…(ほろり…)

その例会に対して、仮想通貨[RAC]という報酬を設定しました!

  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image

1日目_懇親会(パセラリゾーツ新宿本店)

1日目の研修が終わり、新宿へ移動して懇親会です。

移動途中も、チームの親睦を深めれるよう、フェイスブックに
チームの写真をあげるなどの、細かいイベントも…!

浦和北 宮崎さんチーム

そして熱い夜が始まります…。
毎年、関ブロの恒例になっている〇〇プログラムも!

当日の盛り上がり&熱気は今年一番なのではないでしょうか…。
埼玉メンバーも多くのこり、楽しませていただきました!

楽しい楽しい懇親会

2750地区の実行委員、立壁委員長と天野さんもお疲れさまでした。

そして若手は…ほぼオール…?おばちゃんには無理…

2日目_研修(スゴロク)

2日目は9時30分から研修開始です。
みんな、頭働いて…いる…?お疲れのようです。

2日目は、前日に作成したスゴロスますを並べて、人生ゲームのようなラットレースのような研修をしました。

  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image

チームに分かれて、サイコロを振って進んでいきます。
えっお金!?と思ったら、立壁委員長や天野さんのイラストでした←

マスによって、収入・支出があり、ストップマスでは株券や、不動産を購入することもできました。

本当に株があがったり、借金もあったり…よく考えられているなぁと思いました。
(河本龍門ダン君のチームは借金生活でした)

ボーナスポイントで、親睦を深めれるような写真イベントがあるなど、盛りだくさんでした!

得点獲得を頑張った浦和北の楢原さん

まとめ

無事、12時頃、閉会・点鐘が始まり、2日間の熱い研修が終了致しました。

合同点鐘

今回もたくさんの埼玉メンバーに参加いただけたことも、とても嬉しかったです。
みなさま、お忙しいところ本当にありがとうございました。

初参加の浦和北ローターアクト、安西哲郎さんにコメントをいただきました。

安西さん
関東ブロック研修会に初めて参加させて頂き、非常に貴重な体験になりました。他の地区の方々がどのような活動をしているのか知ることが出来、たくさんの刺激を受けました!
楽しかったです!
ありがとうございました!
次年度は静岡で再開しましょう!

20180603 RACを中心とした合同奉仕事業

今年もやって来ました!2部門4委員会による奉仕活動です!

昂 霄雪
4月から社会人になってしまいました…
自分らしく、頑張る中~~
ていうか、地区FBのフォロー数まだ目標の500じゃないけど!!
  • 日時:2018年6月3日(日)
  • 場所:介護老人保健施設 ちとせ
  • 参加:ロータリアン19名、ローターアクト31名、インターアクト20名、青少年交換24名、米山記念奨学生4名

午前の部

スケジュールを見たら、結構パンパン入れてました。
早速各部門の奉仕活動に入りましょう〜

ローターアクト

二週間前から、理事会メンバーはストレッチ用の紙花作りました。また、河本代表はストレッチ内容を考えただけではなく、参考ビデオも作って、理事会メンバー事前練習しました。1日の仕事と学校が終わって、家にストレッチをやった時、自分たちも癒されました。
( ̄▽ ̄)
当日はローターアクトより施設側に車椅子と車椅子用クッションを寄贈した後、利用者とアクトだけではなく、その場にいるメンバー全員一緒にストレッチをしました。
やっぱり癒されました♪〜

  • Slide image
  • Slide image

インターアクト

可愛い高校生たちは童謡3つを歌って、フルート2曲を演奏しました。自分の故郷を思い出すぐらい、とても温かい曲でした。
特に「幸せなら手を叩こう」で盛り上がりました!
♪幸せなら手を叩こう♪ 👏👏

  • Slide image
  • Slide image

青少年交換

今年度日本に交換留学しに来た留学生たちと来年度各国に留学しに行く学生たちは「We are the world 」を歌いました。

米山記念奨学部門

各国からの留学生は日本語の歌「365日の紙飛行機」を歌って、そして、ベトナムからの留学生はヒューマンビードボックスを披露しました。皆さんは各自は特技を持って、すごく盛り上がりました!

  • Slide image
  • Slide image

午後の部

卓話

看護師長の加藤さんから介護の現状について話していただきました。
超高齢社会の今、介護の需要が増加しています。住み慣れた地域に密着したサービスの提供、地域全体で包括的、継続的に高齢者を支える体制が求められていると語りました。
地元のおじいさんおばあさんたちに無関係な人と思わず、みんな一緒に支えましょうと考えさせられます。このような社会を作りましょう。
誰でも年を取る時がやってきます。それは他人のためにもなり、自分のためにもなります。

  • Slide image
  • Slide image

各フロアにて施設利用者と交流

内容は施設側が主導になります。
今回は施設利用者と一緒に脳を活かすゲームとストレッチでした。
利用者のためのものでしたが、仕事と勉強で座ることが多い私たちにとって、久しぶりの体操で、少し運動もできて、楽しくてリラックスもできました!

「へい~」でテンション上がる~

短い時間だったが、とても勉強になりました。

ありがとうございました!

皆さんも一緒にストレッチでリラックスしましょう~

P.S.音が出るので、お使いの端末の音量を注意してください。


解説は河本代表からお届けします♪

最後に、コメントです。

青少年奉仕部門委員長 進藤和夫
2018年6月3日RAC企画の合同奉仕事業【介護老人施設ちとせ・RAC・IAC合同ふれあい交流会】に、地区大貫等ガバナーをはじめ主幹RAC、学友の皆様、各委員会ロータリアンの皆様に参加・ご協力を頂き感謝申し上げます、有難う御座いました。
私自身、部門委員長という立場での参加でした、まずは施設入居者の皆様を前にしての、各委員会学友の皆様によるアトラクションではダンス、歌などのご披露が有り、入居者の皆様の喜んでいるお顔を見たとき、私も数十年前の青春時代を思い出し、陶酔のひと時を過ごさせて頂きました。
また、施設の介護士の皆様による講和、レク体操、笑いヨガ、等々にも短い時間ですが参加をさせて頂きましたが、今の同年代の私達や、若者達にも豊かな心技体を保つ為に必要なのでは、と感じました。
素晴らしい企画での交流会に参加をさせて頂き有難う御座いました。
地区代表 河本翠
今年度は「ローターアクトを中心とした」という事業名がつきましたが、
昨年と同様、複数の委員会が協力し合って行われた慰問となりました。
今回は施設担当者の方と調整したり、ローターアクトとしてどのようなレクを行うかを考えたりして、常に色々な面で神経を張り巡らしているような状態で、無事に終わるのか正直不安でした。

そんな中、地区理事会には手分けしてレクで使う紙花を作ってもらったり、当日参加できない介護職のアクターにもレクの内容をチェックしてもらったり、沢山の方々に助けてもらいました。
当日もアクターの皆が元気よくレクに参加してくれて嬉しかったです!

他の委員会や部門の発表も利用者の方が一緒に歌ったり、リズムに乗っていたのが印象的でした。
今日のこの日が参加者、そして利用者の方にとって心に残る一時になったら幸いです。

ご協力いただいた全ての皆様、ありがとうございました!

本年度はまだ少し、最後まで楽しんでいきましょう~

Peace✌

20180422第5回会長・幹事会

<執筆者> 龍門 理恵
フェイスブックいいね!が500まで到達しなそうでドキドキしてる。
  • 日時:2018年4月22日(日)18:30点鐘
  • 場所:浦和コミュニティセンター10階
  • 2770地区参加者:RAC20名(7クラブ),RC9名

埼玉南東クラブ13クラブの会長幹事が集まる、会長幹事会、いよいよ最終回となりました。

今回は7クラブの参加でしたが、次年度の会長幹事の会員も参加いただき、総勢29名で行われました。

次年度のローターアクト委員長の三富さまをはじめ委員会の方にもご参加いただきました。

ありがとうございました!

幹事報告

この時期になりますと、他地区の年次大会の参加など、たくさんのイベント出席の報告がありました。

みなさまお疲れさまです♪

先日行われた全国ローターアクト研修会も、多くの当地区アクターの参加を頂きました。

facebookの方にも記事をあげていますので、是非ご覧ください♪

クラブ活動報告

  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image

7クラブの活動報告がありました。

第1回の時と比べると、活動もしっかりされていて、話すのもスムーズだったように感じました。
さすが会長幹事の役職を務められて、鍛えられています!

新入会員が入ったとのクラブもあり、少し歓声が上がりました。おめでとうございます♪

他のクラブ、どのようなことをやっているのかなぁと、自クラブだけだと見えずらいですが、
このように発表があることで参考になります。

時期的にも、春の文化交流が多かったように感じます。

初めての会長幹事会

今回は、次年度の会長幹事もご招待しましたので、

初めて会長幹事会に参加された方も何人かいらっしゃいました。

今回は浦和北RACの次年度幹事の楢原(ならはら)さんに感想をいただきました!

浦和北RAC 楢原 佑美さん
今年度最後の会長幹事会に参加させて頂きありがとうございました。
他クラブの例会報告を聞き、次年度の参考になるものばかりでした。
次年度の浦和北よろしくお願いします!

みなさん、日曜日の夜にお忙しいと思うのですが、このように他のクラブの活動報告を聞けるのは、
やはり自クラブの参考になると思います。

クラブごとがきちんと活動、運営できることが大事であると、改めて思いました。

みんな頑張っているなぁと、しみじみ最後の会長幹事会で感じました…。

次回は、山家プレゼンツ、05月19日(土)フェアトレード講習会です。お楽しみに♪

いい笑顔♪

20180315 浦和北RAC 代表訪問

こんにちは、広報の昂です。
今年度代表訪問の4回目行き先は、浦和北ローターアクトクラブです。

昂 霄雪
3月は卒業月🌸
涙を我慢することができない私。
  • 日時:2018年3月15日(木)
  • 場所:浦和北RC事務局
  • 参加:浦和北RAC、井上RA委員長、河本代表、地区理事会メンバー1名(浦和北RACに所属するメンバー除く)、大宮RAC1名

ありふれた日常

浦和北RACの例会はいつも木曜日の夜に行われます。会長挨拶と幹事報告の後に、読書スピーチとクラブ会員の卓話があります。

  • Slide image
  • Slide image

読書スピーチ

読書スピーチは浦和北RAC今年度から始めたばっかりのプログラムです。つまり自分が読んだ本の内容を、3分間スピーチをすることです。目的は、メンバーのスピーチ能力を磨くことだそうです。もちろん、テーマはそれぞれです。

今回の読書スピーチは、高橋さんから人工知能についてのお話しでした。大学で研究し、人工知能の発展は人間社会にどのような影響をもたらしたのかの論文を書いたそうです。短いお話しだが、ちゃんとまとめられて、分かりやすかったです。

高橋さんによる読書スピーチ

卓話

続きまして、久保田さんからのアプリ開発の卓話および体験でした。設計体験をやりながら、システムエンジニア(SE)とアプリ開発を説明しました。実際の例は、デジタル時計のフローチャートを用い、説明した後、みんなにデジタルタイマーとデジタルカレンダーのフローチャートを穴埋めしてみました。
いつも当たり前使っているものけれども、実際考えれば、パズルみたいに、かなり複雑でした。皆さんほとんど見事に間違えました(笑)。

  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image

とてもロジックなものなので、本当に勉強させていただきました。

次年度会長の承認式

次年度会長は、今年度クラブ副幹事を努めている宮崎さんです。

みやっきー!!

拍手により承認されました。宮崎さんは来なかったら後悔するクラブを作りたいと宣言しました。

拍手により承認されました

これからの浦和北RACも楽しみにしています♪♪

では、最後は会長エレクト宮崎さんのコメントです。

浦和北RAC副幹事 宮崎暉士
この3月で、私がアクトに関わってちょうど1年になりました。
その私が、次年度会長に就任させていただけることはとても光栄なことであると思っております。
私が目指すことは、「例会や活動に参加出来なかった会員に、そのことを後悔させる、活動をすること」です。次年度までに、具体的なことについては詰めていく所存です。

弱冠二十歳ということもあり、不慣れな点もあるかと存じますが、ご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

代表訪問まだ続いています~
お楽しみに♪

【2017~2018理事会コラムリレー】You are what you eat.

2017〜2018年度地区副幹事。
座右の銘:どんなものを食べているか言ってみたまえ。 君がどんな人であるか言い当ててみせよう。 (ブリア=サヴァラン)

コラムリレー第2弾目

こんにちは!地区副幹事の鵜沼です。
前回の椎名さんの記事はお題が決まっていたようですが、
今回からは【アクターの「アクト以外の」魅力を垣間見る!】がコンセプトらしく
それぞれの個性がキラリ見える記事をとの無茶ぶ・・・依頼を受けました。
逆らえ・・・もちろん喜んで快諾いたしました!ワーイウレシイナー

影響を受けた諸々を紹介しながら

アクト以外の自分を語るとのことですが、自分語りをするのも恥ずかしいので
私が影響を受けた素晴らしい書籍等を、アクトに絡めながらに触れることで代わりとしたいと思います。
どのような物に影響を受けているかで、何となくその人が分かるのではないかと。

プロフェッショナルの働き方

この書籍の冒頭に取り上げられているキャリア形成についての理論、
キャリア論の権威、スタンフォード大学教授のクランボルツ博士が提唱する「計画的偶然性理論」
私が調理師を辞した後、自分のキャリアについて模索する上での指針となり、今の自分を形作る上で欠くことのできない考えです。
上記理論のざっくりした内容は
キャリアの8割は計画的ではない、予想外の偶発的な出来事によって形成される。
数年先も予想しにくい激動の時代であるが故に、想定外の事が多々発生し計画的に進まない事がむしろ自然、
目標を立てて効率的にそこに進む事よりも、偶然のチャンスを引き寄せる人間関係・環境の構築、日頃の働き方が大切との考え。
体の故障で調理師を辞する事となった私のキャリアに当てはまり、VUCA時代とも言われる今の時代に適合する理論だと考えます。

私にとって、偶然性を計画する環境がまさにローターアクトです。
アクト活動を通じて与えてもらった考え方・人間関係は、私の人生観を変えるものでしたが、
入会当初の私がアクトに求めていたものとは大きく異なっています。
しかし、求めていたものとは別のそれらの要素が、様々な点で繋がり人生にポジティブな影響を生み出しています。
ローターアクトから得られるものは人によって異なり、それはこの環境に身を置くことでしかわからない事なのだと感じています。

他にもこの書籍では横のリーダーシップについても言及しています。
ローターアクトは単年度制という組織の性質上、上司と部下のような立場による差が生じにくい特徴があると思います。
そこで必要になってくるのは、命令権限のある部下を引っ張っていくという能力よりも(もちろん必要な場合もあります)
組織内外にいる周りの人たちを巻き込んで課題解決していく横のリーダーシップの能力だと考えます。
私自身、自クラブが再発足する際の会長や地区幹事を務めさせていただいた事もあり、
縦・横両方のリーダーシップの状況における必要性と使い分けの難しさ等を学ぶ事ができました。

上記のように、この書籍を読むとローターアクトは現代のキャリア形成や自己研鑽の場としてこの上ない環境なのだと感じます。
トライアル・アンド・エラーで様々な事に挑戦できるローターアクトに感謝です。

あなたの体は9割が細菌

あなたはあなたの微生物が食べたものでできている
私は本業とは別に、食事に関するコラムの執筆やプロアスリートへの食事指導など
食に携わる活動を行っていますが、そこには面白くも難しい部分があります。
ダイエット・健康・身体パフォーマンスの向上等、同じ食と身体の関わりについてなのですがジャンルによってベースにする理論に差異が生じるのです。
ジャンルを問わない核心はどこにあるのだろうか?そんなこんなで色々模索していた中、一つの確信を与えてくれた書籍です。

内容としては私たち人間と共存する微生物の関係性について書かれており、かなり学術書よりの内容になっています。
なかなか普段触れる事のない分野でイメージが付かないと思いますので面白いポイントを挙げてみます。

・自然分娩より帝王切開で生まれた赤ん坊の方が感染症やアレルギー、自閉症等に罹患する率が高い
・母乳でなく粉ミルクで育てると赤ん坊は病気に罹患しやすくなる
・本来パンダの遺伝子では笹を消化する事はできない(だからたくさん食べないといけない)
・ストレス耐性と腸内環境が関係している
・同じカロリーの食事でも腸内細菌の組成しだいで吸収するエネルギー量に差が出る(太りやすい)
・臆病なマウスと勇敢なマウス、腸内細菌を入れ替えると性格も入れ替わる

“私達は微生物に頼るように進化してきた。人体から微生物がいなくなったら真にヒトの部分は10%でしかない”
ヒトの腸内には最低でも100種100兆、重さにすると1.5kgもの細菌が生息していると言われています。
腸内細菌とヒトの細胞数を割合にすると9(腸内細菌):1(ヒト)、遺伝子数だと9.5(腸内細菌):0.5(ヒト)
数で比較するとまさにヒトの部分は10%でしかないのです。
数だけでなく生きていく上で必要な機能を微生物にアウトソーシングしています。
つまり、私たちは微生物がいることで生きていられるのです。
体重、体・心の病気、果ては性格までも、私達が考えているよりも微生物の及ぼす影響は計り知れません。
日々の生活をよりよくする為にも、食に対する意識をもう一度みなおしていただければ幸いです。

デザイン思考が世界を変える

世界で脚光を浴びるデザインコンサルタント会社「IDEO」の社長兼CEOティム・ブラウン氏の著書。
IDEOは初めて「デザイン思考/人間中心デザイン」をフレームワーク化しビジネスに応用した企業です。

デザイン思考はappleやGoogle等を始め、様々な企業が取り入れ始めているメソッドです。
ネットで調べると色々と出てきますが、IDEOはデザイン思考について下記の用に述べています。

・まだ誰も見たことのない未来を創っていくための、人、文化、マインドセット
・「世の中がどうなるのか」を予測するのではなく、「どんな世の中をつくっていきたいのか」を起点とし、関わる人すべての視点と考えを活かすアプローチ

デザイン思考は私達がロータリー活動を行う上で、とても参考になる有用な手法だと考えています。

書籍ももちろん素晴らしいですが、私が特に感銘を受けたのがIDEOが掲げる価値観です。
IDEOには様々な国籍・才能・職能・価値観を持つメンバーが揃っています。
そんな多種多様なバックボーンを持つメンバーが、好奇心や創出意欲に溢れ、
仲間から学びたい・成長し続けたいという気持ちを持ち、それぞれのスキルを掛けあわせて
クライアントや関わる地域等の抱える課題を解決するIDEOのあり方は、
私が理想とするローターアクトクラブ像そのものと言っても過言ではありません。

子どもたちが成し遂げた「バリのレジ袋廃止運動」

最後に、ぜひ一度は見ていただきたい動画を紹介して終わりたいと思います。
このプレゼンテーションが行われたのは「TED Global」という、
世界を動かす各分野のリーダーたちが、自らの「アイデア」を世界に向けて発信する極上のカンファレンスです。
ジェフ・ベゾス、スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、アル・ゴアetc
過去登壇された著名人はそうそうたる顔ぶれで、講演会に出席するには8,500ドルもの年会費を支払う事で会員となる必要があるとのこと・・・

この動画を見るたびに、今自分がこの環境に身を置けている事への感謝と、まだまだできる事があるのだと、負けていられないと奮い立たされます。
詳しい説明等は省きます、ぜひ一度ご覧になってみて下さい。

おまけ UNU’Sキッチン

誰でも簡単!自宅で作れるカブのミルクリゾット、春野菜を添えて

おまけコーナーとして自宅で誰でも簡単に作れるレシピをご紹介します!

今年度、当地区の年次大会のパネルディスカッションの議題は
「地元愛最下位の埼玉の人が地元愛に目覚めるにはどうしたらいいか」でした。
私はアクトの影響で2~3年前から埼玉の良い所を探すようになり、個人的には「意外と埼玉ポテンシャル高いじゃないか!」と感じています。
せっかくなので埼玉が誇るスペシャル食材、サイボクハムのSPG(スーパーゴールデンポーク)を使ったベーコンと、
『色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす』の茶摘み歌で有名な狭山茶
この二つの食材をアクセントに使った料理を考えました。
気温も暖かく花粉がツライ今日この頃、春を感じられる春野菜を使ったリゾットを作ります!

〜 作り方 〜

1.固形ブイヨンを適量の水で溶かして温めておく。
2.フライパンにオリーブオイル・にんにくを入れ弱火にかけて香りを引き出す。
3.いい感じになったらにんにくを取り出しベーコン・カブを加熱する
4.良い感じになったらベーコン・カブは取り出しておきお米を炒める。
5.ブイヨンを加えて煮込む。(ブイヨンは随時継ぎ足す)
6.ゆずの皮・牛乳・炒めておいたベーコン・カブを入れる
7.煮立ったら火からおろす。
8.おしゃれな感じに盛り付けて完成!!
※細かい部分は各自のセンスで補ってください

20180217 第4回会長幹事会

会長幹事会も4回目となりました。
みなさん、お元気ですか??
だんだん疲れて…ませんよね…??

この時期になりますと、大学生は春休み、中国のメンバーは旧正月で帰省、社会人も決算前で出席率が悪くなりますが、
アクター13名、ロータリアン9名、計22名の参加となりました。

<執筆者> 龍門 理恵
2017-18年度 地区広報です( ˘ω˘ )
仕事でもプライベートでも負けない28歳☆彡
  • 日時:2018年02月17日(Sat)
  • 場所:浦和パルコ10F会議室
  • 参加:自地区ロータリー、ローターアクト 計22名
はじまりまーす!

本日のプログラムは、
・幹事報告
・クラブ活動報告  
・会長幹事会終了後、年次大会お疲れ様会  となります。

幹事報告

最近の活動としては、年次大会が無事終了したこと、大宮東RACの代表訪問などがありました。

今後は地区活動として、
5/19 フェアトレードについて学ぶ
6/3 インターアクトとの合同奉仕事業
そして6月に納会&卒業式を予定しています。

もう今年度も残り4か月という事実…
ですが、まだまだ活動していきますので、ご協力宜しくお願い致します!

クラブ活動報告

  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image

本日は出席クラブが少なく、6クラブの報告となりましたが、
その中でも、今年度設立されました、
大宮南RAC蓮田RAC の発表がありました!

少しずつ例会の予定が立っているようです。
だんだん例会も開催も慣れてくると思いますので、頑張ってください♪

20:30~年次大会お疲れ様会


1月27日に、無事年次大会が開催されました。
実行委委員は大変だったと思います…
その中でも井上実行委員長、お疲れ様でございました!

サプライズで井上委員長にケーキのプレゼント!
本当に驚いてくれて(笑)、感動してくれました。

たくさん、見えないところで準備をすすめていただいたと思います。
本当にありがとうございました。
今年度の他地区の年次大会も引き続き一緒に行きましょう!

地区幹事 山家汐理
1/27(土)の年次大会で自地区の皆様とはお会いしていましたが、会長幹事の方々と対面でゆっくりお話できたのは、新年に入ってから初でした。
活動報告では各クラブから12月下旬以降の報告と下半期の目標を発表してもらいました!
地区幹事を務めて半年以上経った今、各クラブの色というものがはっきり見えてくるようになったなぁと思います。
また今回、創立したばかりの蓮田RACさん、大宮南RACさんにも今後活動を始める上での目標を語ってもらいましたが、
会議最初の緊張していた様子とは打って変わり、堂々と落ち着いてお話していました。
今後の活動も期待できそうです!(^^)

そんな皆様と残り4ヶ月と少し、地区幹事として一緒に頑張ります。よろしくお願いします♪

会長幹事も、残すところあと1回!
4月22日です。次年度の会長幹事も招待予定です♪

第5回もよろしくお願いします!

20180127 第29回地区年次大会

<執筆者> 河本 翠
2018年、どんな1年にしようか今更ながら考え中
  • 日時:2018年1月27日(土)13:00点鐘
  • 場所:市民会館うらわ
  • 大会ターゲット:「変わっていくもの、変わらないもの」

やってまいりました、年に一度の地区年次大会
今年度のがとても良く分かる地区行事です。

無事終わり、少しリラックスした気持ちで当日の様子をお伝えします。

【報告の前に…】そもそも、地区年次大会って何?

ローターアクトを御存じない方、アクト歴の浅い人は
「まず年次大会って何?」というところから始まると思います。

地区年次大会(年次大会とも略して年大ともいいます)は年に一回、
その地区が主催となり開催される式典のことです。

地区によって内容や開催形式、運営方式は多岐にわたります。

<メインプログラムの内容例>
・地区内クラブの活動内容を発表する
・基調講演をおこなう
・グループワークをおこなう
・活動発表と基調講演どちらもおこなう

<開催形式例>
・1日のみ
・2日間、もしくは前夜祭がある。
※関東は数日開催の地区はありません。

一言でいうと「地区の今を魅せる」行事です。

年度初めからスタートした実行委員会

当地区では毎年クラブから2名の実行委員を選出してもらい、委員会が発足します。
今年も7月から月に1回、井上実行委員長のもと実行委員会が開かれました。

「年大に出たことがない」という実行委員が多かったのですが、
途中「記念品総選挙」をおこなったり、
懇親会のゲームを試しに挑戦してみたり、
少しずつ少しずつ、準備を重ねてきました。

迎えた本番!

地区代表として嬉しかったことは、
試験で出席できなかった1クラブを除き、
地区内13クラブ中12クラブが出席したことです。

  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image

本当にこれは嬉しかったです!

そして、多くのお客様。

さいたま市長の清水様、
大貫ガバナーをはじめとするロータリアンの皆様をはじめ、
北海道から兵庫まで、14地区の友好地区のアクター、
友好地区のロータリアンの皆様、
OBOGの皆様、ビジターの皆様、そして当地区アクターと
180名近くの方にお越しいただきました。

  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image

地区活動報告

記念プログラムの前に時間をもらい、地区活動報告を行いました。
振り返るとかなり内容の濃い上半期でした。。。

今回は山家幹事と二人で報告しました。
頼もしい地区幹事!しっかり練習した結果が出ていました♪

メインプログラム

上町家守舎 小友様による基調講演

今回記念プログラム第1部にて、上町家守舎の小友康広様にお越しいたただき、
「マルカン大食堂」の復活を例にまちづくりについてご講演いただきました。

マルカン大食堂とは、岩手県花巻市にあるマルカンデパートの6Fにある食堂のことです。
2016年にデパート自体が閉店になってから、小友様率いる「上町家守舎」
どのように復活させたのか、そして何故復活させたのか、
自身のキャリア形成も含めてその道のりをお話ししていただきました。

実は、花巻市は私の母の故郷であり、
私自身、マルカン大食堂も幼いころからよく行っていました(ラーメンばかり食べてました←)。

閉店の報せを聞いたとき、「ついに」という気持ちと共に思い出を根こそぎ持ってかれるような感覚になったのを覚えています。
次に復活の報せを聞いたとき、「一体どうやって!?」とびっくりしました。
ありがたいことにご縁があり、年次大会にて詳しいお話しを聞くことができて、私が一番嬉しかったかもしれません。

この講演はロータリアンにもローターアクターにも大変刺激があったようで、
色んな方から感想をいただきました。
小友様、ありがとうございました。

地元愛をテーマにしたパネルディスカッション

そして第2部は小友様と友好地区アクターにご協力していただき、パネルディスカッションをおこないました。
お題は地元愛最下位の埼玉の人が地元愛に目覚めるにはどうしたらいいかという色んな意味でハードなテーマでした。

進行役を当クラブの高子会長にお願いし、約30分という短い時間でしたが
・それぞれが持つ地元への愛
・地元愛の形は一つじゃない
・新しいその土地の魅せ方

などを話すことが出来ました。

ご覧いただいた方は既にご存じのとおり、
わたくし河本は地元愛がない代表として参加いたしました。
(埼玉が嫌いというわけではないのでご理解くださいませ←)

このパネルディスカッションを見た人が
埼玉の魅力を考えたり、
自分の地元を改めて考えたり
地元愛そのものを考えてみる良いきっかけとなれたら幸いです。

出演を快諾してくれた友好地区アクターの皆様、ありがとうございました。

 
 

式典後のお楽しみ 懇親会

式典後は近くのレストランで懇親会をおこないました。
気合が入っていた懇親会チーム、アトラクションは埼玉クイズでした!

某有名クイズ番組を参考にした問題映像はクオリティが高く、盛り上がりに一役買っていました。
また、大学生2人の司会もとっても上手でした!
優勝チームの皆さんおめでとうございます❤

おめでとうございます!

 
 
 

変わっていくもの、変わらないものとは。

代表挨拶でも述べさせていただきましたが、ローターアクトは変わっていくものです。
そして私たちが住む街も変化があるものです。

しかしローターアクトも街もそこに根付いている想いは変わらないものだと思います。
そして次の世代へ繋げていく、それが大切なことではないでしょうか。

2770地区ローターアクトの為に当日お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
開催まで頑張ってくれた2770地区ローターアクトの皆、あらためてありがとう。

感謝の気持ちしかありません。

が!これで終わった訳ではありません。
河本年度はあと半年あります!
これからもよろしくお願いします!

最後に井上実行委員長からのメッセージで終わりたいと思います。

実行委員長 井上雄介
はじめにこの場を借りて、ご多忙の中、第29回地区年次大会にお越しいただいた皆様、ご都合により当日の参加は叶いませんでしたが、様々な形でご支援いただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

多くの皆様がご承知のとおり、年次大会は1年に一度きりのイベントであり、1年前に私が年次大会実行委員長のお話をいただいた時には、「まだ一年も先の話か。。。」と思い、私個人としてはのんびりとスタートしました。しかし、あれよあれよという間に時間は過ぎてしまい、気づけば半年前、そして本番、と、あっという間の一年間でした。
思い返してみると、一年前は「自分一人でも何とか運営できるのではないか」と甘い考えでいましたが、一年が過ぎてみると、本当にたくさんの人に助けられて、、、感謝の言葉しかありません。
地区内のロータリアンの皆様、OBOGの皆様、地区役員、地区内アクター、年次大会実行委員の皆さん、そしてロータリーとは直接のつながりがない知人からの助け無くして、本番の成功はありませんでした。
今回、大会テーマを「変わっていくもの、変わらないもの」とさせていただきましたが、この年次大会をとおして一番変わったのは、私かもしれません。

本番は、地区内のアクターを合わせて200名を超える皆様にご登録いただき、また小友様の基調講演、地区外のアクターを交えたパネルディスカッションでの会場の盛り上がりを目の当たりにし、実行委員長としてはこれ以上ない充実感を味わわせていただきました。
欲を申し上げますと、ご参加いただいた皆様にも、ご自身や周囲の変化に目を向けて、改めてご自身を見つめなおすきっかけをつかんでいただけたのであれば、幸いです。

20171217 第3回会長幹事会

今年度は間もなく半年経ちます。今回は第3回会長幹事会です。

こんにちは。広報の昂です。

昂 霄雪
卒業論文、頑張る中!
ところで、やっぱり日本語は難しいと思います!
  • 日時:2017年12月17日(日)
  • 場所:浦和コミュニティセンター
  • 参加:アクター 25名 ロータリアン 8名
  • 内容:地区および各クラブ活動報告と案内
       次年度地区ローターアクト代表について

地区活動報告案内および決議事項

まずは、河本代表から10月から今までの地区活動の話がありました。
代表訪問、ロータリークラブ年次大会、当地区地区活動、
様々な活動で充実した秋でした。

また、山家幹事から次回行事案内がたくさんありました。これからも積極的に参加していきましょう!


リンク こちらクリック➡

20171008 文教大学RAC 代表訪問
20171112 第2770地区RC地区大会
20171126 日本保健医療大学RAC 代表訪問
20171209 聴導犬講習会

続いて決議事項、次年度地区ローターアクト代表について、
大宮ローターアクトクラブ所属、今年度地区会計兼クラブ会長の鈴木大陽さん立候補がありました。
大宮ロータリークラブから承認をいただいています。そして、第3回会長幹事会のこの場で、過半数の拍手により承認されました。
鈴木さん、地区代表エレクトおめでとうございます!

  • Slide image
  • Slide image

各クラブ活動報告と案内

今回は全部9クラブが出席しました。
皆様の報告から、カラフルで個性的なクラブスタイルが感じられます。

当地区RAC

今年はまた2クラブが新しく作られました。
その中の1クラブ、蓮田ローターアクトクラブの清水会長は今回ビジターとして参加していただきました。
これからも一緒に第2770地区を盛り上がっていきましょう!

蓮田RAC、これからもよろしくお願いします!

その後

今年は間もなく終わろうとしています。懇親会兼忘年会は欠かせないものでしょうO(∩_∩)O
飲む時間いつもはやいです(笑)

それでは、いつものコメント欄です。

次年度RA委員長 三富俊之
ローターアクト会長幹事会に初めて参加させて頂きました。今回は年末で今年最後という事も重なり多くの方にお会いできて良かったです。各クラブの活動報告も色々行っている様子が伺えました。又、次年度の地区代表も無事に承認されたようで良かったですね。次の鈴木さんは昨年度のRYLA研修でお会いしてるので私も心強いです。ローターアクトについては只今猛勉強中なので今後も行事には参加して行きますので皆さん宜しくお願い致します。
地区代表エレクト 鈴木大陽
第3回の会長幹事会にて、次年度の代表承認をいただきました、地区会計兼大宮RAC会長の鈴木大陽です。
アクトは、日常の生活よりも、自分を磨きつつ、多くのことを学べるため、楽しいと感じています。
また、アクトを通して知り合うことのできた、仲間たちとアクトの活動の場だけでなく、プライベートの場でも関わることができるのは、楽しいと感じることのできるのものの1つであると思っています。
こういった楽しさを、現役のアクターや今後入会してくるアクターと共有することができるよう、後半年しっかりと準備し、次年度に備えていきたいと思っています。
次年度のRA委員長のである、三富さんとともに、充実し活発な地区にしていけるように、最善を尽くしたいと思っています。

皆様、良いお年をお迎えください

良いお年をお迎えください♪♪

また来年会いましょう♪

20171126 日本保健医療大学RAC 代表訪問

世(よ)のため 後(のち)のため
             塙 保己一

こんにちは、広報の昂です。
今回代表訪問の行き先は、日本保健医療大学ローターアクトクラブ。
日曜日の天気が良く、理事会メンバー全部4人で一緒に行きました。

昂 霄雪
卒業論文、頑張る中!
ところで、やっぱり日本語は難しいと思います!
  • 日時:2017年11月26日
  • 場所:幸手市北公民館
  • 参加:日本保健医療大学RAC、河本代表、井上RA委員長、地区理事会メンバー3名

本番開始される前に

今回の行事は、市民による群読劇「塙 保己一(はなわ ほきいち)物語」でした。
これは日本保健医療大学RACの提唱RC幸手中央ロータリークラブ創立20周年記念事業であり、
RACの皆さんも一緒に出演するので、RAC行事の一環でもあります。

幸手駅に着くと、すぐ宣伝ポスターが見えました。
北公民館に行く途中も、店の扉や壁に、ポスターもすごく目立って、広報に力を入れたことを感心しました。
私たちは開場30分前に到着した時、もうすでにお客様がいっぱいいらっしゃっていました。

上演会場はこちらに

早速日本保健医療大学RACの皆さんを探しました。
出演する皆さんは緊張していたが、大丈夫だよきっとと言いながら、笑いました。

日本保健医療大学RACの皆さん

そして、準備万端・・・・・・

本番

ピアノの演奏から始まりました。
幸手中央RC中田会長、20周年実行委員長印田さん、それぞれ挨拶の後に、塙保己一劇化実行委員会竹並会長による講演でした。
恥ずかしいですが、これまで塙保己一のことを知りませんでした。
講演から、盲目の国学者塙保己一のことを知り、ますます群読劇を楽しみにしてきました。

楽しみにしている理事会メンバーたち^―^

外部リンク こちらクリック➡
塙保己一(ウィキペディアより)

いよいよ本番。

先までずっと緊張してきた日本保健医療大学RACの皆さんは、本番の演出でとても落ち着くと見えて、しっかり声を出しました。
その中に、関幹事は少年時代の保己一の大役ですが、上手く演じました!
井上委員長も出演しました!

  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image

皆さんは本当にすごいです!!
出演したキャストは、幸手中央RCと日本保健医療大学RACの皆さん以外に、埼玉県知事、小学校の子供たち、外国人留学生と一般市民もいって、正真正銘の市民による群読劇でした。

  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image

最後に

60秒で今回の群読劇の様子を覗いてみましょう!⇨
P.S.音が出るので、お使いの端末の音量を注意してください。

最後に、いつものコメント欄です。

地区代表 河本翠
群読劇、というものを始めて鑑賞しました。
演技初心者の方でもやりやすい、わかりやすいお芝居の形でした。
恥ずかしながら塙保己一という方をこの劇を見るまで存じ上げなかったので、
とても勉強になりました。
日本保険医療大学RACの皆さんも緊張しているのがとても伝わってきましたが、
同時に前日深夜まで練習していた成果が表れた内容だったと思います。
お疲れ様でした!
日本保健医療大学RAC会長 佐藤奏恵
今回群読劇というのを初めて経験したのですが、始めは戸惑いが大きかったです。しかし、練習を通しその人物について考える事でどう動くべきかが分かったような気がします。また、音響の方からの立ち位置確認やナレーションの方から教わった読み上げ注意点から、劇の技術以外にも沢山の知識や経験を頂きました。本番は緊張により自分のことで精一杯でしたが、劇終了後お客様から感想を頂き、大きな達成感を得ることができました。
日本保健医療大学RAC幹事 関将希
私はこの度の群読劇において主人公 塙保己一の青年時代「千弥」役を演じさせていただきました。劇を通じて塙保己一の偉業や功績についてより深く知る良いきっかけとなりました。また、ロータリーの方々や一緒に参加された市民の方々と交流をすることができ、楽しく行うことができました。そして、公演後にはご来場いただきましたお客様から感想を頂戴するなど普段味わうことができない貴重な体験をさせていただきました。

本当に勉強させていただきました!
ありがとうございました!

お疲れ様でした!

つづいての代表訪問はどのようなものでしょう——
お楽しみに♪♪♪

20171112第2770地区RC地区大会

2017〜2018年度地区代表
休日の朝に鶏がらでスープを作るのにハマっています。

皆さんこんにちは!地区代表の河本です。

今年も残り1ヶ月半、年度も折り返し地点に差し掛かろうとしています。
早いですね…あっという間に日々が過ぎ去っていく気がします

2770地区で11月といえば、「RC地区大会」の時期です。
ということで行って参りました!

第2770地区RC地区大会

日 時:2017年11月11・12日(土・日)※アクターは12日に参加
場 所:12日さいたま市文化センター
内 容:広報活動、3部門ミニプログラム、及び青少年学友交流会への参加
 
 

広報チームによる魅力的な活動紹介ポスター

ローターアクトとして地区活動や各クラブ活動を紹介するべく、今回広報チームにお願いして12枚のポスターを作成しました!

皆で掲示

ターゲットのロゴカラーのオレンジとパープルを基調に分かりやすく丁寧に作ってくれました。
(龍門ちゃんゆきちゃんありがとう~!)

理事会+早めに来てくれた浦和北の橋爪会長と☆

そして今回はFacebookにも書かせていただきましたが「メンバー募集のご案内」としてRACについてのパンフレットも作成しました。
ロータリアンも含めた色々な方に配ることでもっとRACの事を知ってもらおうというねらいです。

理事会メンバー+有志のアクターで受付時間中にお配りさせていただきました。
受け取っていただいた皆さまありがとうございます!

  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image

 
 

ミニプログラム

 
本大会の前に財団奨学部門、青少年奉仕部門、米山奨学部門が集まり交流会をおこないました。
司会は米山奨学生兼地区広報の雪ちゃんです。

広報の仕事もありつつ、米山奨学生代表としての司会お疲れ様でした☆

 
 
財団奨学部門は派遣生のスピーチ、
青少年奉仕部門はラウンドディスカッション、
米山奨学部門は奨学生の特技披露とダンスや歌を。
 

  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image

 
それぞれが交流することなんて滅多にない機会です。
青少年部門のラウンドディスカッションではDL(ディスカッションリーダー)になったので、
会話が途切れることのないようにインターの子に話しかけまくりました。
(気分はさながらトークショーの司会者…)

同じグループだった米山奨学生兼アクトOBの柯さんも盛り上げてくれました!

他のテーブルでもアクターが何人かDLをやっていたみたいです。
今までの地区大会では互いの発表を聞くまででしたので、
このようにフランクに話ができるのはいい機会だったかなと思います
 
 

青少年学友交流会

そして、本会場での青少年学友交流会では、
山家幹事がローターアクト代表として「出会い」をテーマにしたスピーチ発表を
私と鈴木会計が「ハラスメント」をテーマにしたパネルディスカッションに参加しました

ステージからの景色はこんな感じです。

山家幹事のスピーチは大変好評で、
本人は「緊張したー!」と言いながらもしっかりと発表してくれました。
 

堂々としたスピーチでした。

 
 
パネルディスカッションは残念ながら時間の都合上、
各代表の意見を述べるまでとなってしまいましたが、
鈴木会計もしっかりと自分の意見を述べていました。
 

  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image

大学生では中々あのような大きなステージに立って発表することはないと思います。
堂々とした姿は頼もしかったです。
他のアクターは席から応援してくれました♪

  • Slide image
  • Slide image

 
 
朝から晩までととても長い1日になりましたが、
参加した理事役員、各クラブのアクターの皆さん、お疲れ様でした!

最後に本会場で登壇した山家幹事と鈴木会計のコメントです。

地区幹事 山家汐理
今回、「出会いとは」というテーマのもと、ロータリアンの皆様の前でスピーチをさせていただきました!
アクトの活動でも何度かスピーチはさせていただいておりましたが、今回は自分が参加して来た中で最も(面積でも人数でも)大きなステージでした、、!
緊張して声が震えっぱなしでし。
ですが、私が普段アクトの活動において感謝している、
「出会いの幅の広さ」「多くの方から与えられる刺激」「様々な新しい知識」について、ロータリアンの皆様に発表できる貴重な機会だったと思います。

多種多様な方と出会えるローターアクトならではの魅力について語らせていただきました!
これからも、いろんな人と交流を深めながら活動したいです!

地区会計 鈴木大陽
今回のパネルディスカッションにおいて、自分の意見を聞く人に伝わるように話す難しさを感じました。
また、ハラスメントに対して、どのように思っているのかを聞くことがで来ました。その中で、人に気を使うことの必要性を学ぶことができました。
今後は、人に伝わるように話していくとともに、人に気を使いながら生活をしていきたいと思います。