20170806青少年奉仕部門セミナー出席

[profile name=”河本 翠” namesize=18 namecolor=”” authorurl=”https://www.rotaract2770.org/author/midori_kawamoto/” profimgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2017/05/IMG_44992.jpg” profshape=”circle” profsize=150 topbgimgurl=”” profbdwidth=3 twitterurl=”” facebookurl=”” googleplusurl=”” youtubeurl=”” pinteresturl=”” hoverfx=1 bgcolor=”” desccolor=”” descfontsize=”12px” border=1 bdcolor=#dddddd]
2017〜2018年度地区代表
暑くて毎日どんよりですが、夕焼けが綺麗なのが救いです。
[/profile]

皆さんこんにちは!地区代表の河本です。
今回は日曜日におこなわれました青少年部門セミナーに出席した様子をお届けします。

青少年部門セミナー

日 時:2017年8月6日(土)
場 所:市民会館おおみや 小ホール
参 加:河本・椎名
内 容:ローターアクトクラブの活動紹介

青少年部門セミナーは青少年部門プログラムの各委員会が活動内容や方針発表をおこないます。

ガバナーをはじめ多くのロータリアンの方がいらっしゃっていました。

今回は私と直前代表の椎名がローターアクト部門の活動発表をさせていただきました
私たちはそれぞれ(地道に)プレゼンテーションを作成し、発表に挑みました。

河本からはローターアクトの概要と主な活動を説明、今年度の方針説明をおこない ました。
(Dramatic ACTの説明も勿論させていただきました)

ドキドキでした

椎名ちゃんからは前年度の活動から植樹活動と福島視察ツアーをメインに発表してもらいました。

発表はお手の物です。

大勢のロータリアンの方々の前でとても緊張しましたが、無事に発表を終えることができて良かったです。
ロータリアンの方からも「良かったよ!」と言っていただけました。

インターアクトや青少年交換、そしてライラの発表も聞くことができました。
インターアクターの留学体験や就労体験、ローテックスの帰国報告、ライラ研修生の体験報告を聞くことはなかなかできないので良い機会となりました。

ローテックス幹事による台湾での帰国報告。

最後は懇親会で多くのロータリアンの方と交流させていただきました。

こういったRC行事へ参加させていただき、活動を発表していくことで、
多くの方にローターアクトの活動を知っていただけたらと思います♪

機会を作っていただいたローターアクト委員会の皆様、進藤青少年奉仕部門委員長、本当にありがとうございました

最後に椎名直前代表からのコメントです。

[talk words=’直前代表の椎名です。河本代表と共に、今年度も青少年奉仕部門セミナーに参加してきました。
私は地区ローターアクトの活動報告を担当しました。去年の活動を例に、ローターアクト活動の特徴をお話しました。
他の委員会と比べても、特に自主性の高い委員会であり、ローターアクター自身が企画・運営を行います。
ただ、そこにはいつもロータリアンの皆様のご参加のみならず、ご支援やご協力があります。
発表を通して、恵まれた環境の中で活動できていることを改めて感じました。
今回、発表を聞いてくださったロータリアンの皆様が、少しでもローターアクトに関心を持っていただき、さらには行事に足を運んでいただければ幸いです。’ name=’椎名直前代表’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2017/04/IMG_4231.jpg’ avatarsize=” avatarshape=” avatarbdwidth=’2′ avatarbdcolor=’#FFC0CB’ avataricon=” color=” bgcolor=’#FFE4E1′ bdcolor=’#FFE4E1′ bdstyle=” class=” style=”]

今年度はまだ始まったばかり!
色々大変なことはありますが、こうやってひとつずつ行事や課題をクリアしていければと思います♪

20170723 第1回会長幹事会

2770地区11クラブの会長と幹事が集まる、会長幹事会…

第1回は総勢33名の参加となりました。

[profile name=”龍門 理恵” namesize=18 namecolor=”” authorurl=”” profimgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2016/09/1469000104181-e1474686560265.jpg” profshape=”circle” profsize=100 topbgimgurl=”” profbdwidth=5 twitterurl=”” facebookurl=”” googleplusurl=”” youtubeurl=”” pinteresturl=”” hoverfx=1 bgcolor=”” desccolor=”” descfontsize=”12px” border=0 bdcolor=”#ccc”]
2017~18地区広報。
[/profile]

第1回会長・幹事会

日 時:2017年7月23日
場 所:浦和コミュニティセンター
参 加:アクター  23名
    ロータリアン10名
内 容:・前年度決算報告
    ・今年度予算案発表
    ・地区理事会報告
    ・各クラブ例会案内

会長幹事会は2ヵ月に1回のペースで、クラブの会長と幹事が集まり、会議を行います。

今回は10クラブ参加し、クラブ間で話をすることができました。

河本代表から、今年度地区ターゲットであります、
「DRAMATIC ACT」の想いを、お話されました。

是非、アクターそれぞれが、この想いを受け取っていただきたいです。
(このサイトのホームにも想いが載っています♪)

山家幹事の司会も、変わらず素敵です。
いつも細やかな気配り、素晴らしいです。

各クラブ自己紹介

他クラブとは話す機会が少ないので、こんな時に情報交換をしたり、おしゃべりしたります。

他のクラブの例会など、参考になることが多く、大事な機会です。

新しい方も何人か。頑張りましょうね♪

ロータリアンのみなさま

ローターアクト委員会をはじめ、アクト活動にご協力いただいているロータリアンさんにも
たくさんご出席いただきました。

本当にいつもありがとうございます。

お話を聞く度に、アクトにたくさん期待して頂いていることを感じます。

頑張らなきゃ…!

理事会の自己紹介

理事会も自己紹介いたしました。

河本年度が始まり、各メンバーやりたいことがたくさんあり、
とても楽しみな1年間です。

地区ももちろんですが、クラブそれぞれがきらきら輝けるように、
1年間作り上げていきたいと思います!

「最終回」会長幹事会

こんにちは^^! 本日で代表任期終了の椎名です。

[profile name=’椎名 菜穂’ namesize=18px namecolor=” namebold=1 nameitalic=” authorurl=’https://www.rotaract2770.org/author/nshiina/’ profimgurl=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2016/11/IMG_3659-150×150.jpg’ profsize=150px profshape=circle profbdwidth=5px topbgimgurl=” topbgcolor=#dddddd bgcolor=#ffffff desccolor=#888888 descfontsize=12px border=1 bdcolor=#dddddd twitterurl=” facebookurl=” googleplusurl=” youtubeurl=” pinteresturl=” width=100% class=”]
2016〜2017年度地区ローターアクト代表。
2年連続地区代表の偉業を成し遂げようとしている、天然女子。
[/profile]

当地区活動最後の会長幹事会が無事に終了しましたので、ご報告します。

「最終回」会長幹事会

  • 日時:2017年6月24日(土)
  • 会場:貸会議室6F

年度末のお忙しい中、井橋諮問はじめ、提唱ロータリークラブの方々にもお越しいただきました。 

最後の開会点鐘

最後だと思うと、大きな音を鳴らしたくなります。
鐘を打つ手にも力が入りました。

お客様よりご挨拶

お客様を代表して、井橋吉一担当諮問よりご挨拶を頂戴しました。

「途中であきらめないで、2年3年頑張れるとその先も同じ場所で頑張り続けられる」

会長、幹事という責任ある立場を全うしながら、仕事や学業、プライベートもしっかりと充実させていた皆さんには、響くことばだったのではないでしょうか。

代表挨拶

最後の代表挨拶。用意した原稿はすっかり白紙となり、会長幹事の皆さんへの言葉が次から次へと出てくるばかりでした。

メインプログラム

活動報告

~ 地区活動 ~

ひとつひとつ追っていくと、本当に時が経ったのだと実感しました。

参加された皆さんのお顔も、写真の中の表情と比べると、皆さんすっかり変わられたんですね。

指導者講習会に始まり懇親BBQ大会や、アクトの日の清掃活動、期待よりも小規模な結果となった上半期。

セミナーや地区大会、各ロータリークラブでの卓話等も行い、後半に入ると、植樹活動や年次大会、インターアクトとの合同奉仕事業、そして福島視察・学習ツアーと登録人数が増えていったのを実感しました。

つくづく関わっていただいたり、参加してくださった方々に支えられて地区活動が形作られていったのだと気づきました。

様々な場面で、「ローターアクト最近元気だね」「頑張ってるね」こういった言葉をかけていただきます。
嬉しい限りです。少しは、ローターアクトを知っていただけた1年だったでしょうか。

次年度以降も地区ローターアクトが、個々の可能性を見いだせる場となるよう一歩ずつ進んでいきます。

~ クラブ活動 ~

出席いただいた7クラブの発表者より1年の活動報告がありました。

どこのクラブもユニークで、それでいて自分たちのクラブに思い入れのある発表でした。

欠席された浦和RACと川口/鳩ヶ谷武南RACの報告は私が代読させていただきました。

やっぱり個々のクラブが活発なのがいちばんですね。

クラブ同士の交流が盛んな印象も受けました。こうして切磋琢磨し、よりよいクラブ運営がなされればと期待しています。


閉会

講評

井川RA委員長より、今年度最後の講評を頂戴し、いよいよ「最終会長幹事会」も幕引きです。

丁寧なご講評、ありがとうございました。

納会

たのしそうなテーブルがずらり。

納会では、おいしいお料理とお酒に会話も弾みます。

「年度終わり」ということがさらに皆さんをリラックスさせたのか、素敵な笑顔でいっぱいでした。

感謝

次年度幹事の山家さんに司会をお願いして、一年間の感謝を伝えるため、井川RA委員長へのサプライズを実行しました。

毎回、アドバイスだけでなく実際に私たちのために駆け回ってくださった井川委員長。
地区行事の裏では、いつも井川さんのサポートがありました。

ありがとうございました。
次年度もどうぞよろしくお願い致します。。

そしたらなんと・・私にも。


お花と、プレゼントいただきました。(写真立て。皆さんとの写真を入れるのがベターですよね)

パスト代表の河本陽子さんからもお手紙とプレゼントを頂戴しました。
いつまでも、あこがれの女性です。私の代表人生、最初から最後までも陽子さんから学ばせていただきっぱなしでした。

楽しい宴は時間が過ぎるのが早い。
たくさんの会員の皆様と一緒に納会に駆けつけてくださった、浦和北ロータリークラブの酒井会長に中締めのご挨拶を、RYLA委員長の三富様に締めの音頭をお願いしました。

この後も夜は続くのですが、正式な「最終会長・幹事会、納会」はここまで。

たくさんの方にご参加いただき、改めて感謝申し上げます。

1年間をふりかえってて

各理事会メンバーにいつものように、最後も200字コメントをお願いしました。

[talk words=’
RAC歴は長いですが、地区会計は初めてだったので不安な事は沢山ありました。皆さんからサポートしてもらっている財源をどう有意義に使っていくか、そして引き継いでいくか、規模が大きい分地区会計は代表とは違ったプレッシャーがあるんだと感じました。
そんな中相談に乗っていただいたロータリアンやOB・OGの皆さま、そしていつも一緒に考えてくれて任せてくれた地区理事会の皆には感謝しきれません。
1つずつ山を乗り越えていって無事椎名年度が終われること、本当に嬉しく思っています。
ありがとうございました!’ name=’河本 翠’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2016/10/003-3_kawamoto-150×150.jpg’ avatarsize=” avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#f368ab’ avataricon=” color=” bgcolor=’#ffe5ea’ bdcolor=’#f368ab’ bdstyle=” class=” style=”]

[talk words=’1年間ありがとうございました。まず地区代表の椎名さん2年間代表お疲れ様でした。幹事の鵜沼さん、会計のみどりさん、広報の向井さんお疲れ様でした。皆様のお陰で今年度も楽しくアクト活動できました。ありがとうございました。私は副代表という立場にありながら、地区活動にあまり参加できなくて申し訳ありませんでした。そこが唯一の反省点です。次年度こそは活発に活動していきたいと思っています。次年度もどうぞよろしくお願いします。’ name=’菅原吏乃’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2016/08/rino-e1470041449652-150×150.jpg’ avatarsize=” avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#f368ab’ avataricon=” color=” bgcolor=’#ffe5ea’ bdcolor=’#f368ab’ bdstyle=” class=” style=”]

[talk words=’地区役員として地区運営に係るのは初めてでしたが、なんといってもあっという間の一年でした。
私が入会してから地区幹事の席は不在のようなものでしたので、年度当初は地区幹事という役職が何をすれば良いのか全くわからず手探り状態でした。
そんな中、友好地区の地区幹事の皆さんの働きを見て、もっとできる事があったのではと後悔する今日この頃です。地区幹事がこんなですが、2770地区がちゃんと活動できたのは、椎名代表や河本エレクトを始め、とにかく良い仲間に恵まれたからなのだと感謝しかありません。次年度は地区副幹事として、今年度の経験を活かし、地区を陰ながらサポートしていければと思います。
椎名代表、二年という長い間、忙しい時も、つらい時も逃げ出さず2770地区を引っ張ってくれてありがとうございました!本当にお疲れ様でした!!
’ name=’鵜沼拓也’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2016/08/P1040497-150×150.jpg’ avatarsize=” avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#50e0c8′ avataricon=” color=” bgcolor=’#c1f2ea’ bdcolor=’#50e0c8′ bdstyle=” class=” style=”]

[talk words=’ 更新をご期待ください😻(椎名)
‘ name=’地区広報
向井’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2016/07/005_mukai-150×150.jpg’ avatarsize=” avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#3d8cff’ avataricon=” color=” bgcolor=’#ccf4ff’ bdcolor=’#3d8cff’ bdstyle=” class=” style=”]


私からみなさんへ

年度を終えるにあたり

理事会役員のみなさん、この1年で私たちはぐっと近づいて、何にも代えられない経験をしました。この経験がこの第2770地区の歴史の一部となり、そして個人のなかでは、その後の人生の味をぐっと引き立てるスパイスになったらと願っています。

私という人間と一緒に活動するにあたり、面倒や心配等あったとお察しします。それでも、みなさんには苦労をおかけしましたが、私はみなさんと一緒にいられたことで人と関わることを学び、よろこび、そして人として成長することが(すこしは)できました。「ありがとう」以外にどんなことばで表せるでしょうか、探し出すのにもう少し時間がかかりそうです。

最後に

1年間お世話になりました浅水ガバナーはじめ井橋吉一諮問、地区青少年奉仕部門の加藤始様、そしてローターアクト委員長の井川潤様、ありがとうございました。一緒に地区をもりあげてくださった各クラブ会長幹事の皆様、本当にありがとうございました、次年度もたくさんおあいしましょう。

20170617次年度指導者講習会

[profile name=”龍門 理恵” namesize=18 namecolor=”” authorurl=”” profimgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2016/09/1469000104181-e1474686560265.jpg” profshape=”circle” profsize=100 topbgimgurl=”” profbdwidth=5 twitterurl=”” facebookurl=”” googleplusurl=”” youtubeurl=”” pinteresturl=”” hoverfx=1 bgcolor=”” desccolor=”” descfontsize=”12px” border=0 bdcolor=”#ccc”]
2016~2017浦和北RAC会長。
[/profile]

みなさん、次年度がいよいよ始まろうとしています。

多くの仲間たちが期待を胸に新年度を迎えようとしている中、

社会人のマナーは身につけられていらっしゃいますか??

  • 日時:2017年6月17日(土)17:30~19:00
  • 会場:東大宮コミュニティセンター 第一集会室
  • 概要:次年度指導者講習会

次年度地区活動、始動♪

期待と不安を胸に

各クラブでは、それぞれ会長と幹事が決まり、1年間どんなことをするか、熱く語られていることかと思います。

しかし、アクト活動の中で想像以上にたくさんのアクター、そしてロータリアンファミリーと関わる1年を思い浮かべると、
不安になるメンバーも多いのではないでしょうか。

そこで地区企画といたしまして、指導者講習会にて、社会人マナーを勉強しよう♪と講師の先生をお招きし、
次年度のクラブ会長幹事が一同集まり、勉強いたしました。

アクト23名ロータリアン32名とたくさんご登録いただきました。みんな少し緊張…?

代表エレクト河本さんの初点鐘と、次年度地区幹事の山家さんの司会が始まると、

いよいよ新しい年度が始まる…!と身の引き締まる思いがいたしました。

ガバナー・エレクトの大貫等さまからも激励の言葉をいただきました。

会の始めに歌ったローターアクトソングが頼りなかったと指摘いただき、

確かに!歌を練習するのも必要だと感じました。

やることがたくさんあります…。

メインプログラム、吉元孝子さまの指導が始まると、みんなメモを取りながらしっかりと学んでいました。

手鏡を見ながら、笑顔の練習中♪
グループ内で素敵な自己紹介練習♪

第一印象は5秒で決まる…!

素敵な自己紹介ができるよう練習しています!

最後に河本さんから講師の先生へ花束の贈呈です。

河本さんもお疲れさまでした♪
本当に素敵な代表エレクト挨拶に、みんな聞き惚れておりました。

講習会後の懇親会♪

浦和北RC松島さま撮影

そして講習会の後は懇親会です!
この指導者講習会の目的は次年度のリーダーとしての学びの場でもありますが、

ロータリアンの方にアクトを理解していただく、という目的もあります。

アクトに求められるもの、そして、アクトが求めるもの、を熱く語る交流の場になりました。

笑顔の練習後ということで、いつも作り笑いの龍門もチャーミングな笑顔の写真がとれました。

[talk words=’今回の指導者講習会は、クラブの要となり何かと人前に出ることが多くなったり、スピーチしたりする機会が多くなる会長幹事向けに印象アップ・マナーセミナーをおこないました。
ロータリアンの方も含めて笑顔の練習、話し方、名刺交換の練習などを積極的に取り組んでいました。
また、次年度会長幹事の初顔合わせでもありました。懇親会でも盛んに交流が持たれていて、良い講習会にできたと思います。

ご参加いただいた皆さまありがとうございました!’ name=’代表エレクト河本 翠’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2017/05/IMG_44992.jpg’ avatarsize=” avatarshape=” avatarbdwidth=’2′ avatarbdcolor=’#FFCC99′ avataricon=” color=” bgcolor=’#FFFFCC’ bdcolor=’#FFCC99′ bdstyle=” class=” style=”]

[talk words=’6月17日夕方から東大宮コミュニティーセンターで、次年度指導者講習会が行われました。お忙しいところ、多くのローターアクター、ロータリアンに参加いただき、ありがとうございました。
当日のセミナーの講師は吉元孝子さん。『第一印象アップで好印象コミュニケーション』第一印象は最初の5秒で決まる。挨拶は、明るく、声を出して、笑顔で、相手と視線を合わせる。笑顔は、口角を上げるように。ウィスキー、クッキーを言う練習を。名刺交換する時は、頭を下げても名刺を胸の位置から下げない。
以上印象的な言葉が多く、あっという間の50分でした。1年間、ローターアクト活動、よろしくお願いします。’ name=’次年度ローターアクト委員長 井上 亮さま’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2017/06/DSC_2273-e1498307175103.jpg’ avatarsize=” avatarshape=” avatarbdwidth=’2′ avatarbdcolor=’#00CC33′ avataricon=” color=” bgcolor=’#CCFFCC’ bdcolor=’#00CC33′ bdstyle=” class=” style=”]

2017~2018年度も全力で盛り上げていきますので、
今後ともわれら埼玉南東部の応援をどうぞよろしくお願いいたします!

他地区年次大会参加ダイジェスト

[profile name=”河本 翠” namesize=18 namecolor=”” authorurl=”https://www.rotaract2770.org/author/midori_kawamoto/” profimgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2017/05/IMG_44992.jpg” profshape=”circle” profsize=150 topbgimgurl=”” profbdwidth=3 twitterurl=”” facebookurl=”” googleplusurl=”” youtubeurl=”” pinteresturl=”” hoverfx=1 bgcolor=”” desccolor=”” descfontsize=”12px” border=1 bdcolor=#dddddd]
2016〜2017年度地区会計&地区代表エレクト
寝る間だけ異次元空間になって、現実では2時間しか経ってないのに8時間寝たようになっている力が欲しいです。
[/profile]

皆さんこんにちは!地区代表エレクトの河本です。

一つの区切り

今年度終了も1か月をきりました。
まだまだ駆け抜けているひと
ほぼほぼ安堵しているひと
いやいやこれからよというひと
無理無理全然終わるわけないというひと

色んな状況の人がいるかと思いますが、一つ区切りがついたことがあります。

関東ブロック内の年次大会が全て終了しましたー!

「互いの年次大会に出席できるように」という思いから毎年日程を被らないように調整している関東ブロック。
先日の東京北部で開催終了となりました。
(他地区の皆様、本当にお世話になりました)

残念ながら出席できなかった地区もありましたが、
今年度、当地区メンバーが出席した年次大会を関連写真・概要と共に振り返りたいと思います。

第2620地区(静岡・山梨)年次大会

  • 日にち:2016年11月19日(土)~20日(日)
  • 場所:グランシップ 6階交流ホール
  • テーマ:At Home
  • 静岡といえば「お茶」!利き茶がおこなわれお茶の風味とそれぞれの魅力を味わいました。参加した椎名代表は全くもって駄目だった(当てられなかった)そうです。
色々と凄い集合写真

第2780地区(神奈川西部)年次大会

  • 日にち:2016年11月27日(日)
  • 場所:サン・エールさがみはら
  • テーマ:繋〜つなぐ〜
  • 名刺BINGO!をおこないました。ロータリアン、アクター関係なくビンゴを目指しみんな積極的に名刺交換!当地区から参加した多くのアクターもここで繋がりが広がりました。
他地区年大初参加メンバーも沢山!

第2590地区(神奈川東部)年次大会

  • 日にち:2016年12月17日(土)
  • 場所:県民共済みらいホール
  • 横濱ロータリークラブ飛鳥田一郎様による卓話。
    大空の医学をテーマに航空業界での医療体制を整えるまでの道のりをお話しいただきました。
    また、2590地区クラブの活動について語るパネルディスカッションもおこなわれました。
多くの地区から参加がありました。

第2840地区(群馬)年次大会

  • 日にち:2017年2月11日(土)
  • 場所:桐生プリオパレス
  • テーマ:アクティブ
  • 各クラブの活動報告がおこなわれました。
    パワーポイントを駆使してそれぞれ個性的な報告会となりました。
地区ターゲットは#FUN

第2550地区(栃木)年次大会

  • 日にち:2017年3月26日(日)
  • 場所:ニューミヤコホテル足利本館
  • テーマ:円~和になろう
  • 模型を使用した各チームの「理想のまちづくり」と、各チームでCUPSに挑戦しました!
チームごとに全然違う理想の街ができました。

第2820地区(茨城)年次大会

  • 日にち:2017年5月6日(土)
  • 場所:ダイヤモンドホール
  • テーマ:Beyond the Basic ~Reaching new ACT~
  • 各クラブの活動報告、そして次年度の全国研修会での特別プログラムを投票によって決めました!
    どれも興味深い企画で当地区メンバーも意見が分かれました。
最多投票のプログラムが茨城全研でおこなわれるのが楽しみです。

第2750地区(東京南部・パシフィックベイスン)年次大会

  • 日にち:2017年5月27日(土)
  • 場所:池上会館
  • テーマ:楽しむ!!
  • 各クラブの活動報告とグループワークではチーム対抗戦でアクトや東京に関するクイズに答えて宝箱を開けるプログラムでした。
    アクターロータリアン関係なく、楽しく交流することができました。
世界のアクトクイズは難しかった…

第2580地区(東京北部・沖縄)年次大会

  • 日にち:2017年6月3日(土)
  • 場所:タワーホール船堀
  • テーマ:わっ!!
  • 各クラブの2部構成の活動報告、そしてチームで一丸(輪)となってミッションに挑戦しました。約280名の登録という大規模な年次大会となりました。
白倉代表、大好き!

関ブロ以外でも、
2016年11月26日(土)の第2830地区(青森)年次大会、

鵜沼幹事が参加しました。

2017年3月25日(土)の第2560地区(新潟)年次大会にも当地区メンバーが参加しました。

椎名代表と河本が参加。

例年に比べると…

お気づきの方も多いと思いますが、例年に比べて今年度は多くの2770メンバーが他地区年大に参加し、交流を広げました。

こうやって1人ひとりの交流が広がっていき、
見聞を広め、
その経験を自分たちのクラブに持ち帰ることでRAC活動が充実していければなと願います。

まだまだあります

もうこれで年大シーズンも終わりなのか…ではなく
6月25日の2640地区(大阪南部和歌山)まで年次大会の開催は続きます。

そしてまた、新しい年度が始まります!(1年早い)

これから年次大会開催を迎える地区の方々、頑張ってください!

最後に椎名代表から総括です。

[talk words=’年次大会での一番の思い出と言えば、やはり3月4日に行った自地区の年次大会です。自地区の大会を計画するにあたり、これまでの大会をベースとするのはもちろんのこと、参加した他地区の年次大会も参考にさせていただきました。

それぞれの地区の雰囲気を思い切り感じられるのが、関東ブロック内のローターアクト年次大会に参加することの醍醐味です。笑い、緊張、感動、を分けてもらいました。

地区内会員をアクトの魅力に引き込むこと、もっとアクトを楽しんでもらうこと、これが地区の発展には不可欠なことであり、地区代表としての役目です。これは、必要でありながら一番難しいことでもあります。しかし、アクターが一歩他地区の年次大会に出ることで、その魅力や楽しみに一瞬にして気づきます。これが、関東ブロックのローターアクト地区年次大会に参加する大きな理由でした。

先日6月3日をもって、関東ブロック内の地区の年次大会がすべて終了しました。代表の皆様、大変お疲れ様でした。これで顔を合わせる機会がなくなったかと思うと寂しいのですが、残りの任期を思い切り楽しみましょう。
‘ name=’椎名代表’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2017/04/IMG_4231.jpg’ avatarsize=” avatarshape=” avatarbdwidth=’2′ avatarbdcolor=’#FFC0CB’ avataricon=” color=” bgcolor=’#FFE4E1′ bdcolor=’#FFE4E1′ bdstyle=” class=” style=”]

「もう一生顔を合わす機会がない」的な感じに締めくくってますが、(顔を合わす機会が)少なくなりますね、と言いたいのだと思われます。

これからも当地区のメンバーがお邪魔した時は、他地区の皆さんよろしくお願いいたします♪

20170520-21 第28回関東ブロック研修会

[profile name=’椎名 菜穂’ namesize=18px namecolor=” namebold=1 nameitalic=” authorurl=’https://www.rotaract2770.org/author/naho_shiina/’ profimgurl=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2016/07/shiina-1-300×300.jpg’ profsize=150px profshape=circle profbdwidth=5px topbgimgurl=” topbgcolor=#dddddd bgcolor=#ffffff desccolor=#888888 descfontsize=12px border=1 bdcolor=#dddddd twitterurl=” facebookurl=” googleplusurl=” youtubeurl=” pinteresturl=” width=100% class=”]
川口ローターアクトクラブ 2016〜2017年度地区代表
[/profile]

今回は先日参加しました、第28回関東ブロック研修会のご報告を、地区代表の椎名がお送りします。

第28回関東ブロック研修会

  • 開催日程:2017年5月20日(土)・21日(日)
  • 開催場所:コンベンション ホテル コンセーレ
  • ホスト地区:第2550地区(栃木)
  • 開催テーマ:「見つめ直す」
  • 参加地区:第2570地区(埼玉西北)、第2580地区(東京北部沖縄)、第2590地区(神奈川東部)、第2620地区(静岡・山梨)、第2750地区(東京南部パシフィックベイスン)、第2770地区(埼玉南東)、第2780地区(神奈川西部)、第2790地区(千葉)、第2820地区(茨城)、第2840地区(群馬)
[label title=’Note’ color=’blue’ icon=’icon-edit’ text=’関東ブロック研修会とは’ class=”]

関東ブロック代表者会議の同意により、関東近隣11地区のローターアクターが一堂に会する機会を提供し、これによってアクター相互の友好と親睦を深め、また、情報交換を行う事により、ローターアクト各地区・各クラブの活性化及び各アクターのリーダーシップの向上を促すために開催するものである。

第28回関東ブロック研修会開催目的

ローターアクトは、奉仕活動を通して地域社会、さらには世界の人々との親睦を深めると共に、若者の専門的技能や指導力を養うことを基本方針としている。私たちは日々のローターアクトの活動に取り組む中で、”奉仕を通した親睦とは何か”、”そもそも奉仕とは?親睦とは?”、”リーダーシップや責任感はどのようにして身につき、発揮できるのか”等の疑問や新たな意欲を感じてきた。このような問題意識をもち、実践していくことがローターアクトならではの良さと考える。本研修会では、『奉仕』『親睦』『リーダーシップ』をキーワードに揚げ、グループワークを行い、ローターアクトの原点を見つめ直したい。

研修会記念誌より

2日間にわたる研修会!

1日目、関東ブロック研修会開会式!

私たち2770地区からはアクター11名と井川RA委員長と井上次年度RA委員長が参加しました。

まずは、全11地区の代表で開会点鐘。

これが、関ブロ研修会の楽しみの一つでもあります。

ガバナーや青少年奉仕委員長、ローターアクト委員長よりご祝辞や激励をいただき、

いざグループワークへ。

今回の研修会テーマは「見つめ直す」。ローターアクトには3つの要素 「奉仕」 「親睦」 「リーダーシップ」 (順不同)を、事前に自分にとって最も重要な順に、登録しました。

その登録した要素をもとに、グループワークでは2回のディスカッションをしました。

ディスカッション①

最も重要だと選んだ要素が同じ人同士で、選んだ理由などを話し合います

ディスカッション②

最も重要だと選んだ要素が違う人同士で、意見交換します。そのあと、グループは仮のローターアクトクラブとして役職を決め、くじ引きでクラブ名と年間予算が決まり、一年間の活動予定を立てます。2日目には各クラブの発表会があります。

各クラブの構成人数も5名から8名など様々。アクター歴や役職歴も異なるメンバーと一緒に「奉仕」「親睦」「リーダーシップ」を取り入れ活動を立てていきます。各クラブ、明日の発表に向けて各クラブまとめに入ります。3時間にも及ぶグループワークでしたが、あっという間に過ぎました。

私が関東ブロック研修会の報告者なので、自分のことになり恐縮ですが、私のローターアクトクラブは「とちおとめRAC」予算40万円です。そしてクラブ会計という役職を仰せつかりました。

それぞれの考え、アクトに対する思いや経験を存分に発揮した、「熱いグループワーク」が終われば、「親睦」タイムです。そう、みんなの楽しみな懇親会。

今回の余興も毎度おなじみの〇〇。参加した人にしかわからない楽しみと感動、そして”ちょびっと”の羞恥心。

私は残念ながら、懇親会で埼玉へ帰らねばならず、おいしいカクテルや餃子を宇都宮に残る他のメンバーに残し、一日目のみの参加の浦和北RACの龍門会長と山家さんと宇都宮線に乗車。

他の2770地区の若人はおしゃれな街宇都宮で明け方まで語りあったという・・・。

2日目、グループワーク発表!

仲間たちと思い切り飲み明かし、懇親を深めた私たちは、模造紙にクラブの活動をまとめる作業に突入します。予算もクラブによって異なるため、少額を受け取ったクラブは、財務プロジェクトに力を入れたり・・、会員の国際色を生かした活動も・・、緊張が解けたのか、みんながアイデアを出し合いながら進めていきます。

さあ、いよいよ発表タイム!

ルール

各ローターアクトクラブが、持ち時間8分でPRします。全9クラブ発表終了後に自分がいちばん入会したいクラブ(所属クラブ以外)に投票し、投票数の一番多いクラブが優勝!

どのクラブも持ち時間をいっぱいいっぱい(ちょっとオーバーしたり)使っての発表。
総数9クラブということで長時間になりますが、他クラブの発表から得ることも多く、終始聞き入ってしまう発表内容でした。

そして気になる優勝チームは・・・

「とちおとめRAC」でした。私の所属するクラブです!あまりこういった場で優勝を勝ち取ることが少ないのですが、クラブメンバーと一緒に練り上げた構想がほかの人に評価してもらえたことが嬉しく、メンバー全員で喜びを分かち合いました。みなさん、ありがとうございました。

このグループワークを通して、経験のあるアクターは自身の経験を伝えることや他者のアイデアを受け入れること、また、そのアイデアをどう実現させていけるかアドバイスすることをでクラブに貢献したと思います。また、発表を聞いていると、思いのほかアクト歴1ヶ月ほどの会員がクラブ会長であったりし、これからのアクト生活に大きくプラスとなったことと思います。1日目・2日目を通してロータリアンにも同席していただき、提唱ロータリークラブのロータリアンに相談できるような環境にも恵まれました。仮想のクラブでありながらも、実際に生かしていけることの多い、実のある研修会でした。

今研修会開催にあたり、人数の少ない中、田邉代表をはじめ冨浪幹事には大変お世話になりましたとともに、本当にご苦労様でした。

グループワークが終わり、閉会式を済ませ解散です。

次年度はこの第28回ローターアクト研修会内容を踏まえたプログラムを考えている第29回関東ブロック研修会の立壁実行委員長。今後の関東ブロック11地区のさらなる発展が楽しみです。

最後に、参加者のコメントで締めくくります


[talk words=’
様々な地区のアクターが交流し合いながらのディスカッションは、本当に楽しく有意義で、よりアクトの可能性を見いだせるものでした。地区によって活動内容が全然違うから興味深かったし、何より多くのアクターと関われて非常に楽しいものとなりました。ありがとうございました。’ name=’山家 汐理’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2017/05/IMG_3183-e1496092265658-300×200.jpg’ avatarsize=” avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#ffef42′ avataricon=” color=” bgcolor=’#fffcdb’ bdcolor=’#ffef42′ bdstyle=” class=” style=”]


[talk words=’今年度の大会テーマは「見つめ直す」と言う事で、アクトと向き合う2日間になりました。
私が他地区に本格的に出ていくようになったのは今年度からですが、地区ごとに考え方や色が全く異なる事が衝撃的でした。となりの芝生は青く見えるのか・・・
グループワークでは仮想クラブ「ゆばローターアクトクラブ」としてメンバーの皆様と共にクラブの運営計画を立案しました。各委員会を作り、人員を振り分け、委員会ごとに企画立案等々。地区も違う上に、入会して数か月の人から地区代表まで経験も様々。多様な価値観を掛けあわせて生まれるアイディアはとても面白いものばかりで勉強になりました。
クラブの予算はランダムに振り分けられる設定の中で最安値の金額でした。しかし、クラブターゲットの一つ「コストパフォーマンス」の下、低予算ながら面白そうな企画を考え、多少のユーモアを加えた結果、入会してみたいクラブ投票で2位を受賞することに!「ゆばローターアクトクラブ」は人材が豊富な素晴らしいクラブでした。
研修会で得られたアイディアを自地区、自クラブに持ち帰って役立てたいと思います。
田邊代表、冨浪幹事を始め、開催に尽力してくださった2550地区の皆様、
素晴らしい研修会をありがとうございました!’ name=’鵜沼拓也’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2016/08/P1040497-150×150.jpg’ avatarsize=” avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#50e0c8′ avataricon=” color=” bgcolor=’#c1f2ea’ bdcolor=’#50e0c8′ bdstyle=” class=” style=”]


[talk words=’2550地区はたった2クラブで構成されている地区でしたが、
栃木のメンバーは最後まで諦めずに準備を進めていました。
そして今回開催することが出来たのは、栃木メンバーの努力と、常にサポート体制に入っていた各地区代表陣の協力があったからだと思います。

この関ブロは今回関わった全てのアクターにとって良い経験になったと思っています。

水餃子・カクテル美味しかったです!お疲れ様でしたー!’ name=’河本 翠’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2016/07/kawamoto-150×150.jpg’ avatarsize=” avatarshape=” avatarbdwidth=’2′ avatarbdcolor=’#4e5d66′ avataricon=” color=” bgcolor=’#e3f0f7′ bdcolor=’#4e5d66′ bdstyle=” class=” style=”]


[talk words=’アクトになって、大学生になって初めての関東ブロック研修会に参加してきました。アクトに入ってからは、初めて体験することばかりで、毎週土日が楽しみです。

関東ブロック研修会で、多くの人と出会い、意見を交換し、多くの人の前で発表する。自分にとって、今後の課題を多く見つけることができた研修であったと感じています。

グループワークでローターアクトクラブの年間活動計画を作成しました。その中には、実際にやってみたいという活動がいくつかありました。なので、今後の自分のクラブの活動に加えることができればさらに活性化できるのではないかと思えました。
活動のことを考えると来年度が楽しみになりました。

今回のようないろいろな人が集まる場所での意見交換は、学べることが多く楽しく思います。

今回の研修でお世話になった方々には、深く感謝しています。
本当にありがとうございました。楽しい2日間となりました。

また、餃子を食べに宇都宮の地へ行きたいと思います。
次回伺った際には、カクテルも飲みたいです(笑)

2日間ありがとうございました。
‘ name=’鈴木 大陽’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2017/05/IMG_3148-300×200.jpg’ avatarsize=” avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#f368ab’ avataricon=” color=” bgcolor=’#ffe5ea’ bdcolor=’#f368ab’ bdstyle=” class=” style=”]


[talk words=’今回、1日目のみ参加させていただきました。
初めて、ブロックの研修会に参加させていただいて少し緊張していました。しかし、ホストの皆様が笑顔で迎えていただいたので、始まりから終わりまで楽しませていただきました。

研修会とはどんなものかを学ばせていただき、その企画の中の話し合いの場でも、学ぶことがたくさんありました。
一番素敵だったと感じたことは、他地区の方の活動状況を伺えたことです。みなさん、同じ悩みも持っていて、その点に関しての解決策などを聞いて、大変勉強になりました。
今後は、他地区間でも情報の交換や、相談などもしていくことで、さらにクラブ、地区の発展につながると思います。

ホストの皆様、そして一緒に参加した皆様に感謝申し上げます。’ name=’龍門 理恵’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2017/05/IMG_3187-300×200.jpg’ avatarsize=” avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#3d8cff’ avataricon=” color=” bgcolor=’#ccf4ff’ bdcolor=’#3d8cff’ bdstyle=” class=” style=”]

20170528 青少年フェスタお手伝い

[profile name=”河本 翠” namesize=18 namecolor=”” authorurl=”https://www.rotaract2770.org/author/midori_kawamoto/” profimgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2017/05/IMG_44992.jpg” profshape=”circle” profsize=150 topbgimgurl=”” profbdwidth=3 twitterurl=”” facebookurl=”” googleplusurl=”” youtubeurl=”” pinteresturl=”” hoverfx=1 bgcolor=”” desccolor=”” descfontsize=”12px” border=1 bdcolor=#dddddd]
2016〜2017年度地区会計&地区代表エレクト
年大シーズンはほぼ終盤、もうすぐ関東ブロックでは最後となる2580地区年次大会!(大好き―!)
そうなると徐々に近づいてくる新年度シーズン…。
気になっている展示会(長沢節展)にも行きたいと思っているけど果たして行けるのでしょうか。
とりあえず瑠璃色の刻は観ました(またも個人的行事)。
[/profile]

5月28日、青少年奉仕部門が主催となって開催された「青少年フェスタ」に参加しました。

  • 日時:2017年5月28日(日)8:30~15:00
  • 会場:越谷レイクタウンそば BBQベース
  • 概要:青少年フェスタ

初めてのフェスタ開催

RYLA委員会のサポート役として

加藤青少年奉仕部門委員長発案のもと、開催となった今回の青少年フェスタ。
RYLA・IAC・青少年交換・米山の部門でそれぞれ屋台を出して、
来ていただいた方々に楽しんでもらおう!そして青少年部門同士で交流を持とう。そんなお祭りです。

ローターアクトは自身の地区行事準備等もあったため、
今回はRYLA委員会のサポート役として参加しました。

アクターとしては椎名代表・鈴木君・河本。
他にもシャキャ、斉さん、賈さんなどは米山としても参加しました。

バラエティ豊かな屋台の数々

快晴…

当日は誰がどう見てもバッチシ快晴でした。

朝8:30に集合し準備をしている最中、加藤委員長が「俺晴れ男なんだよね」と言ったのを聞いた瞬間、
RACにも晴れ女がいたことを思い出し、日焼け止めを塗り忘れたことを後悔したのは言うまでもありません。

屋台はカレーライス・冷やしきゅうり・焼きそば(目玉焼き)などバラエティ豊かなものに!
RYLA委員会はイカやタコ、さつま揚げを焼いたおつまみセットを作りました。

枝豆も販売しました
アクター集合!

嬉しい再会

インターアクトも沢山の参加があり、
4月におこなった合同奉仕事業で出会ったインターの子とも再会しました!

こうやってインターとアクターが交流を持てるのは嬉しいことですね♪
インターの子たちは売り子として頑張ってくれました!ありがとう!

IAC&RAC

10時~15時までフェスタは開催され、
私たちも他部門の食事も楽しみながら、無事終了となりました。

午後はまったり時間が過ぎていきました。

初めての開催でしたが、怪我もなく無事終わることができました。

三富RYLA委員長、ありがとうございました。
参加者の皆さんお疲れ様でした!

お疲れ様でした!

[talk words=’青少年フェスタお疲れ様でした!初めての試みでしたが、とりあえずマイナスにならなかったということで成功といっていいのかなと思います。
これがまた2回3回と広がっていければいいなと思います。本日はお疲れ様でした!’ name=’三富RYLA委員長’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2017/05/S__54807742.jpg’ avatarsize=” avatarshape=” avatarbdwidth=’2′ avatarbdcolor=’#18c6f8′ avataricon=” color=” bgcolor=’#a0e8fc’ bdcolor=’#18c6f8′ bdstyle=” class=” style=”]

地区ホームページ講習会~第2弾~

この悲しみが喜びに変わるとき・・・

それは、ほぼ完成間近の下書き内容が一瞬にして消え去ったとき。その深い悲しみを拭うには、新しい喜びをつかむしかない。

そう思い、何が何でもホームページの更新を決意しました。

講習が始まって早2時間半。ほかのメンバーはすでに事終え、代表である私が記事を書き終えるのを静かに待っている。

上司が帰らないと部下も帰れない、どこかで読んだそんな言葉を思い出し、一人焦る。

今日はここで終わりにしよう。
また書こう。

今日は母の日だ、みんな家に帰ってお母さんに日頃の感謝を伝えよう。


ということで、私の最初のブログでした。

20170513 川口ローターアクトクラブ認証伝達式

[profile name=”河本 翠” namesize=18 namecolor=”” https://www.rotaract2770.org/author/midori_kawamoto/” profimgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2016/07/kawamoto.jpg” profshape=”circle” profsize=150 topbgimgurl=”” profbdwidth=3 twitterurl=”” facebookurl=”” googleplusurl=”” youtubeurl=”” pinteresturl=”” hoverfx=1 bgcolor=”” desccolor=”” descfontsize=”12px” border=1 bdcolor=#dddddd]
2016〜2017年度地区会計&地区代表エレクト
年大シーズン真っ盛り。展示会も重なって頭の中が日々ハイスピードでぐるぐるしています。
そんな中、初宙組でみりおんの卒業公演を見れて本当に良かった(超個人的行事)
[/profile]

2016~2017年度ももうすぐ終わる深緑の5月…
2770地区に新しいクラブが誕生しました!

川口ローターアクトクラブ 認証状伝達式

  • 日時:2017年5月13日(土)
  • 会場:川口リリア 銀座アスター
  • 概要:川口ローターアクトクラブ認証状伝達式

11番目のローターアクトクラブ

2年度連続の新クラブの誕生

2770地区ローターアクトは現在10クラブが存在しており、
社会人クラブと学生クラブが5クラブずつ活動しています。

川口ローターアクトクラブは企業会員(提唱ロータリアンの会社の社員の方を指します)を中心とした
社会人・学生・米山記念奨学生から構成された29名のクラブです。

当地区では昨年度の医療大学ローターアクトクラブに続き2年度連続の新クラブ誕生となりました。

29名…、現時点では地区内最大のクラブとなります!

激励と歓迎の言葉

認証状伝達式では、川口市長をはじめ、ガバナー、パストガバナー、青少年奉仕部門のロータリアンなど多くの方がみえられました。
ローターアクトからは、地区会計の河本、副代表の菅原さん(りのちゃん)が出席しました。

浅水ガバナーより根岸会長に認証状が送られ、川口ローターアクトクラブの誕生です!

そして、今年3月に獨協大学及び獨協大学ローターアクトクラブを卒業した椎名代表は
川口ローターアクトクラブのチャーターメンバーとして活動することになります!

チャーターメンバーや初代会長というのは、
ローターアクターの中でも稀有な存在です!!

浅水ガバナー「このたった1枚の認証状には多くの方々の努力と想いが込められている」

継続することの難しさと大切さ

様々なロータリアンがお祝いの言葉でも述べていた通り、
「大事なのはこれから、継続することが何よりも大切で難しい」です。

大宮東ローターアクトクラブのチャーターメンバーである私も強く思っていることです。

作っただけでは、集まっただけでは何も始まっていきません。
何も残せません。

大事なのはそこから何をやるか、やっていくか、続けていくかだと思います。

川口ローターアクトクラブのメンバーの皆さんは分からないことだらけと思いますし、
これから様々な事で悩んだりすると思います。

そんな時は今いる2770地区のメンバーに頼ってもらえればと思います♪
大変なこともありますが、多くの人と関わり様々なことを学べる場所です。
「人」を学び「自分」と向き合う場所でもあります。

これから一緒に頑張っていきましょう♪

本当に皆様おめでとうございます!!

現在、ブログ講習会中です!

こんばんは!ゴールデンウイーク最終日、みなさまいかがお過ごしですか!?
地区広報の向井です!

次年度地区役員の方とともに

日曜日の夜、浦和地区役員が集結!!

その会場の名は…

今回は、まずシンプルなブログをみんなで1本ずつ上げることを目標に、進めてもらっています。

目標終了時間まであとわずか…!全員ブログを書くことをできるのか、ご期待ください。
この後、ぞくぞくとブログがUPされる予定です。よろしくお願いいたします。