地区清掃活動報告

皆さん、お久しぶりです!

お元気でしたか?

遅くなりましたが地区清掃活動のご報告をさせて頂きます!

今回はGPS機能を使って絵を描きながら清掃活動を行うという少し捻った清掃活動でした!

寒い中与野駅から大宮駅という長距離を頑張りました!

本当にいろいろなごみがありましたね💦

ペットボトルや缶、たばこやお菓子のごみは多かったです

ポイ捨て、公共施設の隅とかにごみを置いていくなどそのような非道徳的な事が増えているのは確かです…

家の前や自転車のカゴに置かれていて悲しくなる事も稀にありますよね…。

割れ窓理論を常に頭の隅において自分に関係ないごみでも片づける、それが全人類できれば本当に素晴らしいですができる人もいればできない人もいます。

でもそれが世の中なので、できる側である私達がこのまま利益を求めず声をあげてやっていこうではありませんか、とやはり悲しい気持ちにはなりつつも思います。

忘年会

そして清掃活動後に忘年会です!

メンバー間だけでなく普段一緒に飲むことのないロータリアンさん、他地区からわざわざいらしてくださった方、他クラブ同士など今年もコロナでなかなか思うように活動ができない中なんとか開催できました!

終盤にはビンゴ大会も…!

誰のプレゼントか分からないプレゼントを選ぶのにワクワクとドキドキでいっぱいでしたね!

これからもコロナが落ち着く事を祈る事、そして手洗いうがいを徹底する事しか私達にはできませんが小さな事でもやれることを頑張ってコツコツやっていきましょう!

それではここで!

第2回会長幹事会

第2回会長幹事会報告

みなさんこんにちは!

11月6日に浦和コミュニティセンターにて第2回会長幹事会を開催いたしましたのでご報告させて頂きます!

今回はまずみなさんの地クラブの例会ではどのような事をしているのか、そして後半はお悩み相談会という2部構成でした。

地クラブではそれぞれのクラブの特色が出ていて個性的なアクトクラブもあって面白かったです!浦和北RACさんのダーツの旅!とても面白いです!

ぜひどこかで浦和北RACさんと話す機会があればぜひ聞いてみてください(笑)

そしてこちらはお悩み相談会のご様子↓↓↓

アクターたちの新しい悩みや長年ぶつかっている問題もあり、年齢撤廃により年齢層が広くなったクラブ、学生基盤で大学のRACだけど顧問がいないと活動もままならないクラブ、地元なのにつながりがなさ過ぎてどう奉仕活動すればいいのか分からない、などたくさんの悩みがでてきました。ロータリアンさんの意見も直接頂けて有意義な相談会となりました。

集合写真です!

みなさんありがとうございました!

以上でご報告を終わらせて頂きます。

これからもよろしくお願いします!

ポリオデー

ポリオデー

みなさんこんにちは!

だんだん寒くなってきましたね…、風邪をひかないようご自愛ください

さて、10月24日にポリオデーのイベントが行われました!

私達地区理事組はクラシックカーのポイントになる秩父で皆さんが車で来るのを見届けて、途中からウォークラリーに参加するというハードスケジュールでした(笑)

ポリオとは?

皆さんはポリオという病気をご存じですか?

1960年ごろ日本では人から人へと感染していくようになりました。

ほとんどの場合明らかな症状は見られませんが、脊髄に一部入り込むと手足が動かなくなったり、呼吸筋が麻痺してしまうと命にかかわったり、一生後遺症になってしまう可能性もあります。

日本では予防接種により現在ポリオ患者はいません、ワクチンの普及により世界中では激減しましたがまだ他国では残っています。

クラシックカーラリー、ウォークラリー

ロータリークラブ、ローターアクトクラブはポリオの応援として認知度をあげるため、赤いポリオTシャツを着て街を歩くウォークラリー、車に[END POLIO NOW]の紙を貼って街中を走るクラシックカーラリーを実施しました!

大宮の氷川神社からみなさんポリオの旗を持って出発されました!

道中「ポリオ?なにそれ」と知らない方がおっしゃっていてスマホで調べていたり、「何の活動ですか?」とご興味を持ってくださった方もいらっしゃいます。

このようにしてとにかくポリオへの関心が広まっていければ私たちも本望です!

ロータリアンさんもアクターさんも、今回初めてこの組織を知られた方もポリオデーが終わったからと言って終わるのではなく、ポリオ根絶を目指すために今活動しているんだ、とまだ終わっていない事をどうか忘れないでみんなで関心を持ち続けたいですね!

今回もお疲れさまでした!

ロゴ制作者、セイちゃんへインタビュー!!

インタビューしてきました!

みなさんこんにちは!広報の時枝です!

この度は私達理事会のロゴを作成してくれたチョウセイさんことセイちゃんにインタビューをしてまいりました!

セイちゃんはとても勉強熱心で好奇心旺盛で常にいろいろなことにチャレンジしています😊

最近の悩みは『スケジュールがいっぱいになってしまっていること』だそうです💦

月初めにはその月のスケジュールがパンパンらしいです…
みなさん、もちろん元気な時もありますがセイちゃんに会ったらぜひ『お疲れ様』と労ってお菓子もあげてくださいね(笑)

セイちゃんは真面目でアイデアや物事を見る視線が鋭く、いてくれるだけでとても心強いアクターです!!

ロゴ作成の流れ

はい、それではロゴがどのようにして完成に至ったのか。順を追ってみましょう。

①依頼が来ました

②作業開始
『最初はシンプルにしようと思っていたのと地球をロゴに入れたいなと。そして小さな奉仕は大きな力という 副題だったので力と力のつながりを色の変化や大きさの変化で表そうかと考えていました。アクトの歯車も使って表現したい。』

こちら、その一番最初のモデルです

ただローターアクトのロゴはこのように使ってはいけないことが後に判明し、歯車をデザインしなおすことに…

色を変えても完全に別のものではないといけないというルールを知り今度は歯車をすべてなおすことになりました。

そしてセイちゃんが悩みながらも完成したのがこちら ↓ ↓ ↓ ↓

手の部分は奉仕団体が手を使っているという団体が多いと資料などを見て思ったセイちゃん。
そしてターゲットの鍵になるのは人間だという事から手を使おうと決めたそうです。
『私たちの力があれば国は発展していける』というセイちゃんの考えです。

上の緑はゆるくて温かいイメージ、そして下の色もいれないと上の緑にばかり目が行ってしまうという事でこのような色に。

ピンクのような歯車の色は太陽の光で映った反射、そして上の緑は地図になっていて日本があります。

そしてよく見てほしいのがこの手は右か左か…(ここで一度上に戻って見てみてください!)

そう、左手なんです。
人間はほとんど右利きが多いので偏ってしまうかもしれませんが、『左手=不器用、不得意なこと』と捉えて自分の慣れていない事、上手ではない部分をこのクラブではチャレンジできるという考えのもと左手を使用しています。

白い鳥が見えると思いますが、なぜ白い鳥を使ったのかと質問したところ『上に白い雲を使っているから下にも空の要素を足したい』とのことでした。
白い鳥は『平和の象徴』の意味もあり、私達の今年度のテーマの最終目標が奉仕活動を続けていく事による世界平和であり、世界平和を代表できる鳥という事で使用したと言っていました。
中心に白い鳥を置くのはなぜかと聞いたら『鳥を見てほしい』切実な思いとのことでした。

左手の話の時点で私はもう感動していました。
ロゴ制作にも技術的観点から物を見て作成してしかもそこまで深い意味が込められているのが、
地区の一員として嬉しかったです…!そしてお次はセイちゃんからの総評(?)です😊

セイちゃんの総評

ロゴの作成は今までにしたことがあったけどこのような団体の制作は初めてでした。

シンプルでいったほうがいいのかなどたくさん悩みました。

いろいろなアイコンも参考にして考えていたけど最初はとりあえず面白い系にしようと考えていたんですね、あ、この時はちょうど日本語テストのリスニング中に考えていました~(笑)

代表にも謝られてテストに集中してと言われましたね(笑)

話し戻します、ロゴもパターンが似ているのが多いという事に気が付き、次に自分がぶつかった壁はこの自分のロゴは私の思いから描いているのか、見てきたものを参考にしただけではないのかなど正直私でなくてもだれにでもできてしまうことじゃないの?という他者に影響されていて本当は自分の考えではないのかという問題でした。

ルールもあって表現の幅が狭まってしまうことにもイライラしたし、思ってもいなかった壁がたくさんあって投げたくなった時もありました。

ですが途中からこのロゴを、この物語を語れるのは私しかいないだろうと思って完成まで持っていく事が出来ました。

私自身が大変勉強になりました、このような機会を下さってありがとうございました!!

こちらインスタで絵を投稿しておりますのでよろしければフォローしてください✨

インスタアカウント → @shireimono

以上でインタビューを締めくくらせて頂きます!

セイちゃん、ありがとうございました!

指導者講習会 

指導者講習会

皆さん、こんにちは!

前年度広報の東なつきさんにかわり今年度の広報を務めさせていただくこととなりました、時枝晴香です!

ローターアクトの魅力を伝えていけるよう、ホームページ作成など初めてな事もたくさんありますが精一杯頑張ります!

 6月12日土曜日、次年度指導者講習会が行われました!

コロナ過ということもあり、現地で受ける組とオンラインで受ける組で分かれたハイブリッド形式という新たな試みをしてみました!

ロータリークラブの栗原様より卓話をいただき、次年度の方針などを発表、そのあとにはグループワークを行いました。

卓話

ロータリークラブの栗原様より卓話をいただきました!

ロータリーの歴史、ロータリアンとは何か、そしてローターアクトにできること、など私達ローターアクトが今後の活動をするにあたり大切な事を話してくださいました。

『受けた恩は石に刻み 与えた恩は水に流せ
            お世話や親切は やりっぱなしが良い 
                     人助けとは 実は自分を助けること』

この言葉、本当に素敵だと思います。

ユーモアなイラストも用いてくださって楽しく、大切な事も学べた卓話でした✨

栗原様、ありがとうございました😌

グループワーク

そして後半には「一度実現したいな!こんな例会」というタイトルで実際にどんな例会をしたいか考えてみようというワークを行いました!

現地組とオンライン組合同チームでグループワークをしました!

今までは現地組だけ、オンライン組だけ、と分けていたのですがこれも新しい試みです😊

各チームコロナを考慮したうえで地域貢献のできる例会がしたいとたくさん案を出し合い、各チーム個性あふれる例会でした👏

最後に

今年度初の地区理事会1つ目の行事が無事に終了いたしました!

初めてだったので反省点や改善点がたくさんでました。

これを糧に次回の地区行事はもっといいものにしたいと思います!

参加して下さった皆さま、ありがとうございました!

これから1年間、新・地区理事会をよろしくお願いいたします🙇‍♀️

20200718 2020-2021年度 第1回会長幹事会

[profile name=”<執筆者>2021-22地区広報 時枝晴香 ” namesize=18 namecolor=”” authorurl=”” profimgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/S__44810249-e1627695873570.jpg” profshape=”circle” profsize=150 topbgimgurl=”” profbdwidth=3 twitterurl=”” facebookurl=” style=”box-sizing: inherit; color: rgb(255, 145, 162); transition-property: border, background, color; transition-duration: 0.05s; transition-timing-function: ease-in-out; outline: none; font-family: "Century Gothic", "ヒラギノ角ゴ ProN W3", "Hiragino Kaku Gothic ProN", 游ゴシック体, YuGothic, "Yu Gothic", メイリオ, Meiryo, "MS Pゴシック", sans-serif; font-size: 16px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: pre-wrap; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; background-color: rgb(255, 255, 255);”> ” youtubeurl=”” pinteresturl=”” hoverfx=1 bgcolor=”” desccolor=”” descfontsize=”18px” border=1 bdcolor=#660033]
頭の回転はやくなりたい!!!
[/profile]

第1回会長幹事会

みなさま こんにちは!
2021~2022年度の地区広報の時枝です。 

猛暑が続いていたのに急に寒くなったり、湿気が多かったり気温の変化が激しくなってきましたね。

みなさん体調はいかがですか?

ローターアクトは新しい年度がスタートし、7月から新体制となりました 。

今年の当地区のターゲットは「地球を救おう~小さな奉仕は大きな力~」です!

先が見えない新型コロナウイルスの影響はすさまじいものですがローターアクトのメンバーも負けまいといろいろ工夫を凝らし活動しております。

さて、大変遅くなりましたが7月に行われた第1回会長幹事会のご報告をさせて頂きます!

今回は、コロナウイルス感染拡大防止のため、オンライン上での開催となりました。

  • 日時:2021年7月17日(土) 13:30
  • 場所:オンライン会議システムzoom 
  • 参加者:15名(RC栗原様、RAC14名)

ターゲットについて

今年度のターゲットとしては最初の方にも書かせて頂きましたが改めて「 地球を救おう~小さな奉仕は大きな力~ 」です!

「世界を救う」という表現は大きい規模に聞こえますが、私達が少しでも奉仕活動を行い、全国にいる他のアクターも世界中のアクターも奉仕活動を行う、どれも小さい規模ですがみんなが活動していく事によっていずれ大きな規模になるという意味が込められています。

私達ローターアクトがそれぞれ行っている奉仕活動を小さな力と見立て、その力が塵も積もってやがて大きな力となり地球も救える。 コロナ過でリモートが増え孤独感が増し、先が見えない世の中ですが世界中のアクターたちも頑張って活動しているんだというつながりを感じることができるターゲットです!

また、ロゴの制作者にインタビューもしてきましたので次回の記事をお楽しみに!

決算報告および予算案発表

前年度地区会計の楢原さんによる前年度の決算報告と、
今年度地区会計の東さんによる今年度の予算案発表をしていただきました。

どちらも承認されました。
会計の方々、お疲れさまでした。ありがとうございます!

各クラブのターゲット発表

2770地区にある11クラブの会長幹事より、来年度の各クラブの活動目標を発表してもらいました!

どのクラブも今まで通りの例会が思うようにできない中、自分達の活動のあり方、何ができるのかを考えながらクラブターゲットを決めてくださいました。

これからも大変なことはたくさんかもしれませんが、決めたターゲットをもとに1年間頑張っていきましょう!!

 

 

…こちらで以上とさせて頂きます💦

早くコロナがおさまってみんなでワイワイできる日がくるといいですね!😊

最後まで読んでくださってありがとうございました!!

[dpslideshow fx=”fade” autoplay=true showtime=3500 transitiontime=1200 hoverpause=false showcontrol=true controlpos=”center” showpagenavi=true pagenavipos=”center” captionblack=false nexttext=”Next” prevtext=”Prev” class=”” style=””]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/S__44810260.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/S__44810259.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide]
[dpslide imgurl=”https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/S__44810258.jpg” caption=”” url=”” class=”” style=””][/dpslide]

[/dpslideshow]

210619 第4回会長幹事会、納会・卒会

こんにちは😊
本日は、今年度最後の行事である第4回会長幹事会と、
納会・卒会の活動報告を致します!


会長幹事会

今年度最後の会長幹事会では、
4つのグループに分かれて各クラブの活動報告や、
今後の活動についてざっくばらんにお話をしました。

普段の活動報告では一方的に聞いているだけのことも多かったですが、
グループごとに分かれていたので気軽に質問したり、
情報共有をしたりしました。

今年度の活動についてのお話はもちろん、
今年度から継続で会長幹事を務める方が多かったため
合同企画など、次年度以降のお話もできたようです😊


また、代表バッチの引継ぎも行われました。
今年度代表の永野さんから、次年度代表の孫さんへバドンタッチです

卒会・納会

本当に残念ながら、今年の卒会・納会もオンラインでの開催となりました。
今年度は当地区は5名の方がローターアクトを卒会されました。
皆さん本当に2770地区のためにご尽力いただいた方ばかりで、
皆さん本当に優しい方ばかりで・・・・





寂しい限りです😭
先輩方の今までの頑張りを無駄にしないようにこれからも頑張って参りますので
2770地区ローターアクトをこれからもよろしくお願いします!

また、1年間代表を務めた永野代表へ、地区のみんなでサプライズをしました!
嬉し感動泣きしていたように見えたのですが、気のせいでしょうか??笑
大変な1年でしたが、立派に代表をやり遂げた永野代表に拍手です👏
1年間、お疲れ様でした!

2020-2021年度終了!

本日で今年度が終わります。
いつも当地区を応援して下さっている皆さま、本当にありがとうございます!
次年度もどうぞよろしくお願いします😊


また、つたない記事でしたが1年間ご覧頂き、ありがとうございました!
最後の地区行事の記事を書いているということは、HPを書くのは今回が最後か…と感慨深くなりました。

HP見てるよ~というお声が何よりの励みでした!ありがとうございました!

先日、次年度のかわいいかわいい地区広報へと引継ぎを終えました。
次年度以降もご覧頂けると嬉しいです。

210605 東京北部・埼玉南東合同行事

6月5日に東京北部さんと合同行事を行いました!

本来、合同で清掃活動を行う予定で企画を進めておりましたが、
緊急事態宣言下でもできる活動ということで、
オンラインで親睦を深められ、かつクラブでの悩みなどを気軽にお話できる場を設けました。


東京北部・埼玉南東のロータリアンさん、アクター、また、友好地区の皆さまにもご参加いただき、
総勢40名の皆さまにご参加いただきました!


メインプログラムの座談会では、
・クラブ運営の困りごと① 例会運営・企画
・クラブ運営の困りごと② 会員数の増減(館員増強など)
・クラブ運営の困りごと③ 広報活動
・ゆるーく雑談部屋
・なんでも質問コーナー

の各部屋に分かれて相談したりゆるーく雑談したりしました😁

終始楽しい雰囲気で合同行事を行うことができました!


今回の合同行事でお互いを知ることができたので、
次年度以降、集まれるようになった時に直接会って交流がさらに深められたら嬉しいです😊

210516 地区献血行事

こんにちは😊
本日は5月16日に行われた地区献血行事の活動報告を致します。

献血実施&呼びかけ

大宮駅東口にて、献血の実施と呼びかけ活動を行いました。
日本赤十字の方にご指導頂き、1日70名の献血受付を目標に呼びかけ活動をしました。

最終的には72名の受付、49名の献血実施となりました。

ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました!

卓話

日本赤十字社埼玉県支部の平野様より『日本赤十字社とは』について、
埼玉県赤十字献血センターの鈴木様より『血液事業の現状』について卓話頂きました。

卓話では献血後の流れや、どの病気に多く献血した血が使われているのかなど細かく教えて頂きました。
献血は気軽にすることができますが、コロナの影響で献血に参加してくださる方が減少傾向にあり、
蜜を避けるための予約制度を設けるなど工夫を凝らして活動されています。

『40分で救える命』という呼びかけは本当にその通りだと思います。
素晴らしい卓話をありがとうございました!

社会奉仕委員長より

当地区の社会奉仕委員長浅沼さんより、以下コメントをいただきました。

——————————————————————
講演会では私たちの年代が知らない現状や献血の意義・目的などを知り得たことで、
身近に「献血」を感じ継続させることが大切であると再認識しました。

「40分(おおよそ採血に要する時間)で救える命がああります」
通行人へ呼びかける際のこのフレーズは、私にとって大変思慮深いものです。

今回は地区行事での献血活動でしたが、一部のロータリークラブでも実施されているように
所属クラブ単位での「継続的な献血活動」が望ましいものです。

——————————————————————

210417 第32回年次大会 ~実行委員長へのインタビュー~

みなさまこんにちは😊
地区広報の東です。
本日は先日行われた第32回年次大会のご報告を致します。

—————————–
日時:2021年4月17日(土)
場所:zoom オンライン開催
参加者:200人程度
—————————–

オンラインにてご参加いただいた皆さまです

年次大会終了後、実行委員長の鵜沼さんにインタビューをしました!
年次大会当日のこと、1年間かけた準備のこと、などなどもりだくさんです😊
登壇する鵜沼実行委員長
[talk words=’年次大会お疲れ様でした!
年次大会が終わって約2週間が経ちましたが、いまどんな気分ですか? ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’丸1年くらいずっと年大のことを考えていたから、無事に終わってほっとしました。当日は達成感でシャバに出た!感じでしたね(笑)
と同時に、後悔まではいかないけど、地区の全員や各クラブにもう少し落としたかったなっていう悔しさもあります。
本当だったらもっとたくさんの地区のメンバーに直接会って話したり、一堂に会して準備などもしたかったですね。 ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’コロナウイルスで難しいことも多かったですよね。
まず各クラブが満足に例会も行えていない状況で、全ての人を巻き込むのは難しいと思います。
それでも、鵜沼さんの思いは地区内のたくさんのアクターに伝わっていますよ!!
年次大会に向けての準備は本当に忙しかったと思います。年次大会が終わってそれがなくなった今、何してますか? ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’思った以上に他のことで忙しくて、想像よりも虚無感はなかったです。 ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’じゃあまだ浸れてないんですか?(笑) ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’そうですね~~~
打ち上げもできていなくて、まだちゃんと終わり!締まった!っていう感じがないかな~。
早く打ち上げしたいです!
打ち上げはなかったけれど、終わった後のみんなの満足そうな充実感のある顔を見れたのが一番嬉しかったですね! ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’当日配信している現場にいて、本当にみなさんの今までの頑張りが見えたり、達成感を感じることができたり、とてもいい光景を見せて頂きました!
当日はメインプログラムがローカルとグローバルの二部構成でしたね!どのようにして二部構成になったんですか? ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’ローカルとグローバルをわけたのは、地域に根差しながらも世界とつながることができるっていうロータリーの特徴を活かしたかったから! ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’なるほど・・・それぞれについてもう少し詳しくお聞きしたいです! ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”]

メインプログラム ~ローカル~

[talk words=’ローカル班では、最初にプログラム内容の案出しをしたんだけど、根底にあるのは「地元を好きになってもらうことだったり、地域に貢献することだったり、あとは地元愛!」
もともと地域貢献になるマーケットづくりに興味があって、話し合いの末、メインプログラムでマーケットづくりをすることにしました!
そんなとき、実行委員の田中さん(浦和北RAC)のお知り合いがマルシェやマーケット等の運営をされていて、お話を聞きに伺ったら、運営側として参加してみないかと提案してくださいました。
みなさんにお届けする前に実際に自分たちが体験できる場があるのがありがたいと思い、実行委員を連れて行きました! ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’そんなつながりがあったんですね!
実際に参加したアクターからは、本当に行ってよかった!素晴らしかった!ってたくさん聞きました! ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’え・・・俺の耳にはそんな声入ってきてないぞ・・・。 ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’!(^^)!


そんなことより(笑)、当日参加してみて一番感銘を受けたことはなんでしたか? ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’スポンサー、バックにいるいろんな企業や人がひとつのイベントでつながってて、人と人とをつなげる力に驚きました。
あとは、一緒にひとつのもの(マーケット)を作ることで仲間意識が生まれたり、普段出会わない人にも出会えたりする点も魅力に感じました! ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’それでは、そのイベントを参考に、ローカルプログラムは結構順調に進められましたか? ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’いやいや、そんなことないです・・・ 
やりたいことは明確になって案もたくさん出るんだけど、想いや伝えたことを実際に形にすることが難しかったです。
具体化していく過程が本当に大変だった・・・
自分たちがやりたいこと、伝えたいことと、実際にワークを通して伝えられることが違っていて何度も話し合いを重ねました。
やっていることは本当に難しかったんだけど、ローカル班のメンバーのチームワークが本当に良くて、最終的には安心できました! ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’ローカル班は特に一体感があって、仲もとても良い印象でした! 
そんなローカル班のみなさんに一言お願いします! ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’本当にいいチームの形を見せてくれた。
最初いろいろ本当につらいこともあったけど、形にしてくれたこと、逃げずにやり遂げてくれたことに感謝です!
一緒にできてよかった!
みんぬは年大通してのMVPだよ!
なんか恥ずかしいね・・・笑 ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”]
ローカル班のみんな

メインプログラム ~グローバル班~

[talk words=’グローバル班は、マダガスカルのローターアクトとコラボしていましたね!
その発想と実際にコラボが実現したことに驚きました! ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’そうね、当地区でおそらく初めて、海外のアクターと繋がるっていうのを形にしてくれたグローバル班には感謝です! ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’とても素晴らしいことですが、やっぱり海外のアクターと繋がるって大変なことも多そうです・・・ ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’そうですね、順風満帆にいかなかったのがグローバルでしたね。
言語や時間など、自分たちでどうにかできること以外の問題が多かったです。
でも、実際にマダガスカルのローターアクターと話をして、頼まれたからやるではなく、全面的に協力してくれたのは感謝ですね。 ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’素敵です!
マダガスカルとの打ち合わせの様子は年次大会当日やYouTubeでも配信されていましたね。
あの動画個人的に大好きなんです~。せっかくなのでリンクを貼っておきます!↓ ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”]
[talk words=’今回の年次大会のメインプログラム グローバルは、「ローターアクト」っていう一言で距離を縮められるっていうのを形にできたと思います。
また、コロナ禍でオンラインでの打ち合わせなどが浸透したからこそ実現できたコンテンツでもあると思います、逆境を逆手に取って利用したって感じですね。 ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’そう言われてみるとそうですね!
当日会場で参加されていた方もとっても楽しそうにしていました!
オンライン配信なのでこれが日本中で起こっていたと思うといいですね~😊 ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’自己満足だけじゃなくて、参加してくれる人も楽しめるように、主体的に参加できるように、って考えて作りこんだからそう言ってもらえてよかった! ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’私もまんまとその思惑に引っかかって楽しんじゃいました(笑)
参加型にするのにいろいろな技術を導入していましたね! ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’リアルタイムのインタラクティブの動画は孫くん(代表エレクト)様様です! ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’そうだったんですね!本当にすごかったです!
それでは、最後にグローバル班の皆さんに一言お願いします! ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’ローターアクトの世界とのつながりを聞いてはいたけど体感できてよかった!
ローターアクトのまだ見ぬ力やまだまだ可能性があるってこと、やればやるほど答えてくれるっていうのを感じさせてくれてありがとう!
リーダーのしおりちゃんを中心にみんなが支え合ってたグローバル班、リスペクト! ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’ありがとうございます!
鵜沼さんの一言一言から、ローターアクトへの愛が溢れ出ていますね! ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”]
不思議なポーズをするグローバル班

記念誌

[talk words=’ ところで、今回の記念誌はいつも以上にこだわっていたみたいですが、一番のこだわりはなんですか? ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’一番のこだわり・・・・・・・

細部まですべてにこだわったから、一番は選べないな・・・
でもまず、ビジュアルにはこだわりましたね。
今の若い子たちは感度が高くて、言ってみれば「ダサい」ものって目も向けないでしょ。
どんなに内容を良いものにしても、手に取ってもらえなきゃ意味がないと思って、見え方を意識しました。 ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’カッコいいです!(記念誌が!)
記念誌に使われている写真は鵜沼さんが撮ったみたいですね! ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’そうですね、写真はこだわりました!
これは写真だけじゃなくて記念誌全てに言えることなんだけど、社会奉仕団体だからこの程度・・・とは思わせたくない、こういう団体でも本格的にできるよ!っていうのを見せたかったです。
プロは一人も入れてないんですよ!それでもこのレベルだからね! ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’ほんとにすごいです!
それでは最後に記念誌班の皆さんにひとことお願いします。 ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’僕の細かいこだわりに付き合ってくれてありがとう!
十二分に応えてくれました! ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’ありがとうございます!
記念誌はまだホームページでご覧いただけますのでリンクを貼っておきます!↓ ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”]
第32回地区年次大会記念誌

当日のオンライン配信について

[talk words=’今年の年次大会は当地区初のオンライン開催でしたね。
‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’そうですね、不安は大きかったですが、全面協力頂いた北本ロータリークラブの佐京さんには本当に感謝申し上げます。 ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’本当に素晴らしかったですね・・・。
機械も沢山使って、テレビの裏側見ているようでした!
相当打ち合わせを重ねられたんですか? ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’いやいやそれが、佐京さんと打ち合わせをしたのは全部で4回くらいだったんです。
イメージを伝えて、あのクオリティー形にしてくれたのは佐京さんです!
ありがとうございました! ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’ありがとうございました!
当日の演出のために、今年は総合演出班もいましたね! ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’そうですね、最初はオフラインの開催に向けて動いていたんだけど、オンライン開催に切り替わって、総合演出班のみんなに役割を割り振れなかったのが申し訳なかったです。 ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’なかなか集まれない中で、大変でしたよね・・・。
ところで、当日の司会のお二人はどうでしたか? ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’心地良い司会でしたね!
当日の雰囲気を作ってくれたのはあの二人です!
締めるところは締めて、堅苦しくなりすぎず、良い司会でした!
スムーズに進行してくれてありがとう! ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’素晴らしかったですね!
鵜沼さんは当日をどういう気持ちで迎えましたか? ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’直前まで準備万端ではなかったから、調整に必死でしたね。
でも、始まってからは1年間やってきたことが形になっているものを見る嬉しさはありました。
あとはやるだけ!大丈夫でしょ!という感じになりました。
前半は楽しく、メインプログラム終わって後半は「もう終わっちゃうじゃん!」っていう寂しさがありました。
終わった瞬間は達成感7の寂しさ3でしたね。 ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’なるほど・・・
みんなの中で達成感と寂しさの入り乱る感じが見えました😂
ここから鵜沼さんのことについてお聞きしたいと思います! ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”]
終わってしまうのが寂しい閉会式直前の鵜沼さん

鵜沼実行委員長は・・・

[talk words=’そもそもなんですけど、なぜ実行委員長を引き受けたんですか? ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’最初は引き受ける気なかったんですよ。
なんなら今年度終わってそのまま卒業しようと思っていたんだけど、プライベートの関係で時間ができてちょうど何かに打ち込みたいって思っていた時期だったんですよ。
せっかくだからローターアクト最後の年に何か頑張ってみようかなって思って引き受けました! ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’そうだったんですね!
‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’動機とか、強い思いがあったわけではなくて、走り始めたら何か見えるかな、この歳でローターアクトに本気でぶつかってみたらどんなことが起きるのかな・・・と思って始めました。
でも中心にあったのは、地区のローターアクターがいかに楽しく、熱量をもって取り組めるかということです。
クラブ単位だと、人もお金も限られちゃうかもしれないけど、それぞれのクラブから集まるとアクトってこんな素晴らしいことができるんだ!アクトってこんなに楽しいんだ!って思ってもらえたらいいなって思いました。 ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’年度の始まりから、鵜沼さんの強い思いは伝わっていました。
きっと地区のみんなにも届いたから、素晴らしい年次大会を実現できたんですね!
愚問かもしれないんですけど、実行委員長やってよかったですか? ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’実行委員長はやってよかったです!
一点の曇りもなく、やらなきゃよかったとは一ミリも思ってないですね!!!
この1年間の忙しさや大変さを1年前に知っていたとしてもやります。
役職に就くことで得られるものもあったし、実行委員長じゃなければ味わえなかったこともありますしね。できるなら来年もやりたいくらいですよ(笑)
‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’その言葉が聴けて良かったです!
来年以降の実行委員長や年次大会に関わる人へのメッセージありますか? ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’そうですね~、ただ漫然と年次大会をやらないでほしいですかね。
やらなきゃいけないからやるんじゃなくて、年次大会をやる意味を見出すなりや何かしらの思いを込めるなりして取り組んでほしいです。 ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’なるほど!
今回の年次大会で得たものを今年だけで終わらせないよう受け継いでいきたいですね!

それではこれで本当に最後です。
最後に言い残したことがあったらお願いします! ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’当日長かったと思いますが、ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!! ‘ name=’鵜沼’ align=’right’ avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768598.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#6495ED’ avataricon=” color=” bgcolor=’#E0FFFF’ bdcolor=’#6495ED’ bdstyle=” class=” style=”] [talk words=’ありがとうございました!
そして1年間、本当にお疲れ様でした! ‘ name=’東’ align=” avatarimg=’https://www.rotaract2770.org/wp-content/uploads/2021/04/768603.jpg’ avatarsize=’60px’ avatarshape=” avatarbdwidth=’3′ avatarbdcolor=’#C299FF’ avataricon=” color=” bgcolor=’#F8F8FF’ bdcolor=’#C299FF’ bdstyle=” class=” style=”] 最後までご覧いただき、ありがとうございます!

当日ご参加くださいました皆さま、本当にありがとうございました。
当地区の年次大会を楽しんで頂けていましたら幸いです。

そしていつもInstagramやFacebookへのいいね・コメントありがとうございます😊
とても嬉しく、励みとなります(^^)

今回の年次大会や当記事へのコメントもお待ちしております!