

皆さまこんにちは。
地区広報の東です! 木や山が色づき、すっかり秋の景色になりましたね~🎑 おいしいものが多すぎて困っちゃいますね!さて、本日は10月24日に行われたポリオデーの活動報告を致します。
⚪ 日時:2020年10月24日⚪ 場所:浦和コミュニティセンター、zoom ⚪ 参加者:RC 30名程度 RAC 20名程度 地区理事役員 7名 計60名程度今回の地区行事ポリオデーではポリオについての学びから、
奉仕活動についても改めて考えるきっかけとなりました。
また、今回は今年度初めてのオフラインで開催することができた地区行事でした。
参加はオンラインでも可能なハイブリット形式での開催でしたが、
オンライン、オフラインともに皆様にご参加いただき、
地区役員一同、大変うれしく思っております。
まだまだ油断のできない状況ではありますが、
また皆様にお会いできることを楽しみにしております😊
#MyEndPolioのタグをつけて、お気に入りのEnd Polio Nowの写真をシェアしましょう📸
改めて、10周年おめでとうございます!
自身だけだと数年しか入れない団体ですが、
このように続いてきたのは先輩たちが大事に紡いできてくれた軌跡です。
是非かみしめてほしいです。
大学は特にオンライン授業が進んでいて、
アクトのような活動自体なかなか集まることが難しかったと思いますが、
それでもこのように開催ができ何よりでございました。
出席しますと、顔なじみのアクター、そして提唱ロータリーの皆さんが温かく迎えてくれました!
感じたことは、ロータリアンさんが全面的に協力しているということ!
どういう活動をしていいかわからないアクターが多いと思いますが、
なによりまずの相談者はロータリアンさんだと思います。
このように厚い協力をいただけているのは、なによりの活動の源になるはずです 。
大学基盤だと4-6年で卒業してしまうので、なかなか活動が定着せず大変なことも多いのですが、
現会長幹事をはじめ、役職経験者も協力して運営しているようでした。
会員同士も仲がよさそうで楽しそうでした。今後の活動に期待いたします!
1.近況報告、個人的ニュース
2.ローターアクトクラブとは
3.なぜ奉仕活動をしたくローターアクトクラブへ来たのか。
最初の近況報告で、会員みんなの最近の様子が聞け、私もほっとしました。
オンラインではなかなかコミュニケーションが一歩通行になりますが、
このように相互の話を聞けることで、やはり安心します。
びっくりする報告もありました!
私からの今後のアドバイスとしてみなさんへお伝えしたことは、以下のことです。
◇知見を深めること。
◇自分の専門知識を磨くこと。
◇いざとなったときに一緒にうごいてくれる仲間も作ること。
◇まわりを動かせる人間になること。
クラブ活動を続けることは大変ですし、悩むことも多いと思います。
ただ、その中にも貴重な経験を通じて得られることも多くあり、
私も5年のアクト生活を通して実感しております!
引き続き一緒に頑張りましょう!(//∇//)
直前代表 龍門理恵